第2638回/2016年3月14日
目次
会長挨拶
皆さん こんにちは。
昨日はpresident elect training seminar、略してPETSが開催され、斎川副会長が出席してきました。いよいよ次年度の準備が本格化してきましたね。できるだけの協力をしたいと思います。どうぞ頑張ってください。
まずは、あの東日本大震災の話です。あれから5年が過ぎました。11日の報道を見て改めて地震、津波、そして原発の恐ろしさを痛感し、未だに多くの人々が普通の生活に戻れない実態がよくわかりました。佐野クラブは義援金という形で支援を続けて参りましたがこれからも継続することが大切であると思いますね。
さて、既にご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、先週の例会から週報がついに電子化になりました。今から約20年前、私が会報委員長をした時は蛭川さんのお父さんに言われ、作文用紙に清書して毎週火曜日に安蘇印刷さんまで届けていました。時代は変わりましたね。秋栄堂さんに変わってからは秋野さんにすっかり任せきりになってしまい、改めて思うとこれまでずうっと週報が発行できていたのは秋野さんの地道な協力のお陰であったことが分かります。秋野さんには本当にありがとうございました。電子化になったことで秋野さんご自身への負担は軽減されると思いますが、その分、クラブ会報委員会自体は頑張って頂きたいと思います。クラブの歴史を記録する週報、保存する形は変わりますが、これからもその役割を続けてください。
それから、先週の理事役員会でインターアクトに関する収支報告が承認されました。前例もなく、予算も着け難い状態で進めさせて頂きましたが、トータルで約220万を拠出させて頂き、その内、130万余りを第二の会費と呼ばれていますニコニコボックスから調達させて頂きました。明細は皆様のボックスに入れてあります。皆様の協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、本日の卓話はスポーツ界でその価値を完全に見直されたラグビーについてです。藤掛先生、どうぞ宜しくお願い致します。
以上で終わりにします。ありがとうございました。
幹事報告
皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。
- 新しい仲間のご紹介です。先週の理事役員会において、東邦建株式会社、代表取締役 能地靖夫君の入会が承認されましたのでご報告いたします。また、本日6時30分より新しい仲間の事前説明会をホテルサンルート佐野にて開催いたしますので、関係各位の皆様どうぞ宜しくお願いいたします。なお、入会式は4月4日を予定しております。
- 佐野東RCより会報が届いておりますので回覧いたします。また、ガバナー月信3月号が届いておりますので皆様のBOXに入れさせていただきました。なお、今月号において先月のさくらIAC認証状伝達式典の記事が掲載されております。
- 皆様のBOXにさくらIAC設立、認証状伝達式典関係の予算・決算報告書を入れさせていただきましたのでご高覧の程宜しくお願いいたします。
- 次週、3月21日(月)は振替休日となり、例会は休会となります。また、次々週の3月28日(月)は家族観劇会のため、振替休会となります。次回の例会は4月4日となりますので、お間違えのないよう、ご留意願います。
以上、幹事報告といたします。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 青山 敏朗君
- 今週も宜しくお願いします。
- 熊倉 勝君、蓼沼 正道君
- 佐野日大高藤掛先生の卓話を歓迎して
- 茂呂居 潔君
- 少し良いことがありました。
- 斎川 春義君
- 昨日足利蓮岱館において、会長エレクト研修セミナーがあり出席して勉強してまいりました。
米山記念奨学会
- 篠崎 博司君
- 少し良いことがありますように
ロータリー財団委員会
- 篠崎 博司君
- 少し良いことがありますように
卓話
<地域を知るシリーズ>
- 佐野日本大学高等学校
- ラグビー部監督 藤掛 三男様
来訪者
佐野日本大学高等学校 ラグビー部監督 藤掛 三男様
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [3月14日] |
67 | 48 | 19 | 19 | 9 | 0 | 84.20% |
前 回 [3月7日] |
67 | 50 | 17 | 19 | 8 | 6 | 89.30% |
前々回 [2月22日] |
67 | 50 | 17 | 19 | 8 | 0 | 89.30% |