第2648回/2016年6月13日
目次
前々回
会長挨拶
皆様、こんにちは。
先週の11日に葛生ロータリークラブ創立55周年式典があり、スポンサークラブとして、佐野パストガバナー、永島幹事と出席して参りました。皆様によろしくとのことであります。また、先週は地区の行事でインターアクト、規定審議会とあり、関係各位にはご出席ありがとうございました。
さて、本日はさくらインターアクト・クラブ、田邉顧問教諭、インターアクターの皆様にはようこそおいでくださいました。インターアクト・クラブには大きく分けて二つの目標があります。1つは地域社会での奉仕活動であり、もう1つはグローバルな視野を養うことであります。そこで、本日は去る3月に台湾研修をしてきた報告をして頂けるということで、大変楽しみであります。地区インターアクト委員会の参加規制枠で3名の生徒しか参加できないことは非常に残念ではありますが、たとえ少人数でもロータリーが目指している世界平和と世界理解へ繋がる、きっかけをつかんでいただければ参加した価値があると思います。そして毎年、このプログラムへ参加することで徐々にではありますが、世界平和と世界理解推進がはかられると確信しています。
また、国際的な観点から最近のロータリーをみると、とても残念なことが二つあります。1つはGSEプログラムの廃止です。それに代わってVTTプログラムが出てきましたが、これが全く機能していません。大人をホストするのは大変なところもありましたが、その分、大きな喜びもありました。もう1つは当地区の青少年交換での夏期交換プログラムの廃止であります。この二つのプログラムが無くなったことにより、本来ロータリーがもっていた国際性、くだいて言えば、ロータリーらしさが極端に低下してしまいました。これは正に時代に逆行することであり、残念なことだと思っています。そこで、せめて唯一残っている長期青少年交換には毎年、参加を促すことが肝要かと思います。今年は元会員の松村さんの息子さんが8月から1年間、フランスに派遣になります。しばらくすると来年の募集がありますので、会員の関係者やインターアクターから応募して欲しいと思っています。
それでは、以上で会長挨拶を終わりにします。ありがとうございました。
幹事報告
皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。
- 新しい仲間のご紹介です。予てより入会に向けて手続を進めてまいりました、篠崎建設株式会社代表取締役、篠崎 裕二郎君の入会が先週の理事役員会において承認されました。
推薦人は佐野正行君でございます。なお、本日午後6時30分より、サンルート佐野において新入会員事前説明会を行い、入会式については、次年度、斎川年度第1例会の7月4日を予定しております。また、所属委員会については出席委員会とさせていただきます。 - 先週土曜日、6月11日に葛生あくとプラザにおきまして、葛生ロータリークラブ創立55周年記念式典が開催され、青山会長、佐野パストガバナーとともに出席してまいりました。
- 先般からご案内しておりますが、次週6月20日(月)夜、本年度会計監査及び新旧理事役員会を行います。午後6時より本年度会計監査、6時半より青山年度理事役員会、7時より、次年度理事役員会、7時半より新旧理事役員意見交換会となりますので、関係各位におかれましたは、ご了知の程、宜しくお願いいたします。
- 足利東RCより週報が届いております。また、小山北RCより創立30周年記念誌が届いておりますので回覧いたします。
以上、幹事報告といたします。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 青山 敏朗君
- 今週も宜しくお願いします。
- 茂呂居 潔君
- 昨日、サンルートのマドンナに会いました。ラッキー。
- 菊池 哲也君
- 封切中の映画「高台家(コウダイケ)の人々」に、少し相澤酒造がうつっていますので、どうぞご覧ください。
- 藤橋 岩夫君
- 休みがちで、申し訳ありません。
- 横井 孝君
- プログラム委員会の皆様に感謝しております。
- 亀山 滋君・福田 紳一君・斎川 春義君・蛭川 寿彦君・河邊 勝実君・永澤 賢治君・田尻 弘和君・三好 仁君
- さくらインターアクトクラブの来訪によせて。
ロータリー財団委員会
- 戸叶 覚君
- ロータリー財団は5月30日から新年度がスタートしました。
よろしくお願い致します。
卓話
「さくらインターアクトクラブ活動報告」
佐野日本大学高校さくらインターアクトクラブ
来訪者
佐野日本大学高校さくらインターアクトクラブ
葛生ローターリークラブ55周年来記念 感謝状
例会風景
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [6月13日] |
68 | 44 | 24 | 19 | 10 | 5 | 74.60% |
前 回 [6月6日] |
68 | 50 | 18 | 19 | 10 | 1 | 84.70% |
前々回 [5月30日] |
68 | 47 | 21 | 19 | 10 | 7 | 79.70% |