第2652回/2016年7月11日
会長挨拶
皆様、こんばんは。
まだ梅雨は明けておりませんが、たいへん暑い日が続いております。熱中症にならないよう、どうぞお体をご自愛していただきたいと思います。
先週のクラブ総会では、皆様には慎重なるご審議をいただき無事終了することができました。改めまして皆様のご協力に感謝申し上げます。
新年度になりまして、クラブのホームページが更新されております。ご覧になられていることとは思いますが、会報委員長の古澤さんをはじめ関係委員会の皆様、そして、秋野さんの秋栄堂印刷さんには、一年間お世話になります。どうぞ宜しくお願い致します。
また、先週7月6日に当クラブの名誉会員であります、佐野市長の岡部正英様に本年度のご挨拶を田尻幹事と共にお伺いして来ました。30分程度の懇談でしたが現況報告書を持参し、改めて佐野ロータリークラブへのご理解とご協力をお願いして参りました。後日、例会においでいただき、卓話をお願いしたいと考えております。
さて、本日は青山前会長並びに永島前幹事の慰労会でございます。
青山前会長は「前向きに活動しよう」のテーマの元、佐野日大高校さくらインターアクトクラブ設立を成し遂げられました。大変ご苦労なさったことと思いますが、本年度は3年生まで含めると、会員数は140名を超えると聞いております。本年度は、このさくらインターアクトクラブをしっかりとサポートし、充実発展に努めて行かなければならないと思います。亀山青少年委員長を中心にどうぞ宜しくお願い致します。また、他にも様々なクラブ運営に変革を成し遂げられ、青山前会長の就任挨拶のとおり、「寝ても覚めてもロータリー」だった一年間に、心からその労をねぎらいたいと思います。
そして、永島前幹事におかれましては、会長をしっかりとサポートし、繁雑な事務処理も適切に処理し、気配り、目配りの利いた幹事としての職務を立派に果たされました。ともすれば、会長以上に大変なご苦労があった事だろうと推察いたします。どうぞ、今年度も田尻幹事へのご指導、ご協力を心からお願い申し上げます。
最後になりましたが、お二人の一年間のご労苦に、改めて敬意と感謝を申し上げまして、挨拶とさせていただきます。有り難うございました。
幹事報告
皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。
- 先週7月6日斎川会長と私、田尻で岡部佐野市長を表敬訪問し、引き続き当クラブの名誉会員の委託をお願いしてまいりました。市長の卓話は、来月に行っていただく旨お願いしてまいりました。日程調整は、井川プログラム委員長にお願いいたします。
- 先週今年度前期分の会費の納入書を郵送いたしました。7月25日に例会場にて会費の徴収を行います。当日、現金と納付書を持参いただければ、会計の方でお預かりいたします。以降は、指定口座へのお振込となりますのでご承知願います。
- 同じく先週T-NETにご登録の皆様に間違って納入案内を郵送いたしました。訂正の文書をFAX致しましたが、納入金が記載されていませんでした。申し訳ありませんでした金額は12万円となりますので口座の方のご準備をよろしくお願いいたします。7月27日が引き落とし予定日になっております。
- 佐野東RC、足利東RCから会報が届いておりますので回覧致します。
- 来週7月18日は海の日で休会となりますのでよろしくお願いいたします。
以上、幹事報告といたします。
来訪者
米山記念奨学生 趙 元鼎君