国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2654回/2016年8月1日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

 皆様、こんにちは。
 今日から8月です。梅雨が明け厳しい暑さが続くようになると思いますが、会員の皆様には、日射病や体調を崩さないように、どうぞお体をご自愛なさっていただきたいと思います。
 熱かったといえば、昨日の東京都知事選挙では、小池百合子さんが東京都初の女性都知事に当選なさいました。開票まもなく当確が判明し、政党による組織票よりも、知名度と浮動票の獲得が勝因に結び付いたのだということですが、東京オリンピック・パラリンピックを控え、今後の小池新都知事の活躍を期待したいものです
 さて、本日は第一例会でもあり、委員会ごとに打合せをしていただく委員会例会とさせていただきました。会長方針でも述べさせていただきましたが、委員会で議論され決定されたものについては、私は、最大限尊重していきたいと考えております。いわゆるボトムアップすることが大切であり、それがクラブの活性化に繋がるものと信じます。委員会によっては、早急に協議していかなければならない議案もあるようなので、この機会に大いに議論を重ねていただきたいと思います。
 また、時間が余るようでしたら、委員会で話し合われた内容などにつて、会員の皆様に報告や意見を求めたり、また、ご自分の考えていることなどを、ジャンルを問わずフリートークで発言の場を設けても良いのではと思っております。さしあたってのテーマを考えるとすれば、やはり会員増強ではないでしょうか。歴史と伝統のある佐野ロータリークラブをさらに充実発展していくためには、長期的な戦略をもって、会員維持と増強を図っていかなければなりません。篠崎増強委員長のご意見等もお聞かせ願えれば幸いです。
 もちろん、皆様お一人お一人の価値観や考え方は多種多様でありますが、この例会での議論は、自分の意見や考え方を述べるものであり、遺恨を残さず、思いやりの心で議論を進めていくことができれば、クラブにとって更なる活性化を推進することが出来ると信じます。
 本日の例会は、初めてになりますがそんな形での例会になれば素晴らしいと思います。
会長就任から早くも一ヶ月が経過いたしました。私にとっては9月5日のガバナー公式訪問が、一つのヤマだと思っておりますが、残り11ケ月、一生懸命務めさせていただく所存でございますので、皆様のご支援ご協力を幹事共々お願い申し上げ、会長挨拶とさせていただきます。有り難うございました。

幹事報告

皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。

  1. 皆様のBOXの中に一年交換学生募集要項を入れさせていただきました。ご家族の方やお知り合いでご希望の方がいらっしゃいましたら応募願います。
  2. 皆様のBOXの中にロータリーの友8月号を入れさせていただきました。
  3. ロータリー日本財団から確定申告用寄付金額領収証が送られてきました。該当する会員の皆様のBOXに入れさせていただきました。
  4. 地区より委員会開催等の案内が来ています。案内を担当者の方にお渡ししますのでご出席等よろしくお願いいたします。
  5. 次週8月8日は、家族納涼会で夜間例会となります。場所は、サンルート佐野でございます。多くのご家族の皆様ののご参加をお待ちしております。
  6. 例会終了後、理事役員会を1Fブライダルサロンで行います。理事役員の方はよろしくお願いいたします。

以上、幹事報告といたします。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

斎川春義君
8月になりました。今月もよろしくお願いします。
茂呂居 潔君
林の中を妻とウォーキングしました。(小島さんもついてきたよ。)
熊倉 勝君
7月30日(土)佐野ユネスコ協会主催の「司馬遼太郎と佐野」の講演会が盛況に終了しました。司馬遼太郎先生が佐野の町を愛していたことが、理解できました。
秋野勝三君
前青山会長、前永島幹事お疲れ様でした。
斎川会長、田尻幹事一年間宜しくお願い致します。遅ればせで申し訳ございません。本年度も70才以上の東西対抗に東日本代表で行って参ります。

米山記念奨学会

篠崎博司君
増強委員会ご指導、よろしくお願い致します。
河邊勝実君
来週の家族納涼会、よろしくお願いします。

ロータリー財団委員会

篠崎博司君
増強委員会にご指導、よろしくお願い致します。
大芦 宏君
皆様によいことがさくさんありますように。
河邊勝実君
来週の家族納涼会よろしくお願いします。

卓話

「委員会例会 フリートーク」

8月 慶事報告

会員誕生
青山敏朗君、荻野幾勇君、亀田靖夫君、河邊勝実君、田澤眞人君、蓼沼正道君、兵藤 勇君
夫人誕生
大川 勇君、綿引寿男君
在籍年数
亀山 滋君(9年)、菊池哲也君(19年)、蓼沼正道君(16年)、寺内治男君(33年)、早川 隆君(3年)、古澤 繁君(5年)、湯本 誠君(31年)、綿引寿男君(9年)

例会風景

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[8月1日]
65 48 17 19 12 82.80%
前 回
[7月25日]
65 51 14 18 12 86.40%
前々回
[7月11日]
65 38 27 18 10 66.70%