国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2668回/2016年11月14日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

 皆様こんにちは、本日斎川会長が秋の自然に親しむ会に出席のため会長の代理で点鐘させて頂きました。大変緊張をしました。でも会長しか点鐘はできませんので、皆様もぜひ、会長を目指して頂きたいと思います。
 本日の卓話者は新入会員の篠崎裕二郎君です。30分は話すそうです。
以上で会長代理挨拶を終わらせて頂きます。

幹事報告

皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。

  1. 本日、秋の自然に親しむ会が飛駒和紙会館で開催されています。佐野西中学区の児童生徒の皆さん49名とさくらインターアクトクラブの皆さん14名とロータリアン10名が参加しています。
    どうぞよろしくお願い致します。
  2. 先週11月7日に第3回会長幹事会が丹波屋において開催されました。斎川会長と私で出席して参りました。秋の自然に
    親しむ会について、来年2月25日(土)会場マリアージュ仙水開催のIMについて等の話し合いが行われました。
  3. ロータリー米山記念奨学会より第36回米山功労クラブ感謝状が届いておりますので皆様にご披露申し上げます。
  4. 佐野市の青少年とともに育つ市民の会より第3回「心豊かな青少年をはぐくむ市民のつどい」についての案内が届いておりますので後程回覧致します。

以上、幹事報告といたします。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

野口 正春君
インドネシアのジャワ島にいってきました。
世界遺産のタナロット寺院は大変すばらしいお寺でした。
戸叶 覚君、熊倉 勝君、横井 孝君、秋野 勝三君、田沼 穣君、鈴木 幸男君、上野 耕司君、木村 浩君、荻野 幾勇君
新入会員、篠崎裕次郎君の卓話に寄せて
大芦 宏君
第15回農業まつりも大成功でした。
約4万人超の来場者がありました。

ロータリー財団委員会

綿引 寿男君、筒井 雅之君、田沼 穣君、鈴木 幸男君
月間によせて
横井 孝君
友愛と社会貢献の戸叶さんの心にふれて

卓話

「新入会員卓話」

佐野ロータリークラブ
新入会員 篠崎 裕二郎君

秋の自然に親しむ会

飛駒で新秋の自然に親しむ会が開催されました。

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[11月14日]
65 46 19 20 12 80.70%
前 回
[11月7日]
65 43 22 20 11 76.80%
前々回
[10月31日]
65 48 17 20 13 82.80%