第2674回/2016年12月26日
会長挨拶
皆様、こんばんは。
2016年も残すところあと一週間となり、クラブとして今年最後の例会でございます。年は暮れようとしておりますが、RCとしては丁度折り返し点に差し掛かったところでございます。
帰り見ますれば、7月の会長就任以来、ガバナー公式訪問・地区大会等の対外行事も無事終えることができました。また、内容を変え新たな試みとして実施された「秋の自然に親しむ会」は、第9グループロータリークラブのご協力のもと、新たな継続事業として定着できるものと確信いたしました。先週の22日には各学校の先生方との反省会が開かれ、より良い方向に向けての様々な意見交換がなされました。佐野ロータリークラブとしては、40年間に亘る、この歴史のある特別支援教育に対しては、これからも惜しみないご支援をさせていただきますと述べさせていただきました。
上半期の予定された行事の中で、唯一諸般の事情により、会員旅行を延期させていただくことになりました事は、皆様にご不便とご心配をおかけし、心からお詫び申し上げます。
下半期に向けては、各種行事を着実に実行しなければならないことはもとより、例会出席率の向上、また、会員の皆様全員で会員増強に取り組みたいと思っております。さらには、クラブ定款の変更や細則の見直しなどの、クラブ運営に関わる重要な課題も残されておりますので、今後とも、絶大なるご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。
最後に、皆様に残念なご報告をさせていただきますが、永澤賢治君より、12月末をもって退会したい旨の退会届が提出されました。永澤君はクラブ在籍4年3ヶ月でございます。理由は一身上の都合となっております。本日、退会の挨拶をしませんかとお願いしましたが、また、再入会ができるようになれば宜しくとのことで、皆様にはご理解をお願い致します。
この例会終了後の忘年会では、ロータリー家族委員会の方々にお世話になります。どうぞ宜しくお願いいたしまして、会長挨拶といたします。ありがとうございました。
幹事報告
皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。
- 本日、忘年会を行います。一年間を振り返りまして皆様で楽しんでいただければと思います。ロータリー家族委員会の河邊委員長並びに委員の方は宜しくお願い致します。
- 12月22日(木)界小学校において「秋の自然に親しむ会」反省会が開催されました。生徒からは、自分の作品ができることが嬉しい。お土産も嬉しい。先生方からは紙すきの継続と別の物を一年交代でやっていけたらいい。という意見が出されました。
- ロータリーの友1月号が届いておりましたので皆様のBOXに入れさせていただきました。
- 次週1月2日(月)と次々週1月9日(月)は祝日となり休会となります。お間違えの無いようお願い致します。次回は1月16日(月)の割烹丹波屋にて午後6時30分からの新年会となります。夜間例会となりますのでお間違えの無いようお願い致します。
- 今年一年間大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
以上、幹事報告といたします。
忘年会
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [12月26日] |
65 | 65 | 0 | 0 | 0 | 100.00% | |
前 回 [12月19日] |
65 | 42 | 23 | 20 | 11 | 75.00% | |
前々回 [12月12日] |
65 | 44 | 21 | 20 | 12 | 77.20% |