第2694回/2017年6月26日
目次
会長挨拶
皆様、こんにちは
早いもので昨年の7月4日、皆様の前で緊張に震えながら最初の会長挨拶をさせていただいたことが、昨日のことのように思えてなりません。以来、本日で43回目となる今年度最後の会長挨拶をさせていただきます。
しかしながら私の場合、格調高く会長挨拶を述べることができずに、最後まで会長報告となってしまった事をお詫び申し上げ、どうぞご理解をいただきたいと思います。
まず始めに先週の例会の後、卓話者の出居文化財課長と今後のスケジュール等について打ち合わせをさせていただきました。「戦国唐沢山城改訂版」の発刊に向けて、執筆を進めていただいているところですが、前回の本よりページ数が1.5倍に増えるとのことで、予算のこともありどのように進めたらよいか悩んでいたそうですが、予算の事は心配なさらずに、ご自身の納得のいくように執筆を進めて下さいと話しておきました。8月一杯くらいで、原稿をまとめるように頑張って下さるとのことですが、当クラブより前回同様、田沼清先生が編集のお手伝いをしていただけるとのことで、田沼先生には大変でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。また、会員の皆さまにもお手伝いのお声がかかりましたら、合わせて宜しくお願いいたします。
次に、社会奉仕委員会が1年間募金箱で集めました災害義援金の一部を、気仙沼南ロータリークラブへ送金させていただきました。また、熊本地震への義援金については、本日例会終了後、日本赤十字社へ贈呈するために、蛭川社会奉仕委員長と共に佐野市役所へ行って参ります。私の本年度最後の仕事になります。気仙沼南ロータリークラブは、来年、クラブ創立50周年を迎えるそうで、地元紙の冊子と共に近況のお手紙をいただきましたので、皆様のテーブルに回覧いたしますのでご覧になって下さい。
最後に、残念な報告をしなければなりません。納富正弘さん、安藤有一さんが今期をもって退会することになりましたことをご報告いたします。納富さんはクラブ在籍23年、安藤さんは37年でございます。尚、パスト会長の安藤有一さんについては、後任にご長男の知彦さんの入会準備を進めているところでございます。さらには、「辞令は突然やってくる」ではないですが、NTTの田川弘明さんも転勤により今期をもって退会となります。
早急に後任のご入会を勧めて参りたいと思います。
以上で、今年度最後の例会での会長挨拶を終わりにしたいと思います。ありがとうございました。
幹事報告
皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。
- 先週6月19日(月)、今年度会計監査、斎川年度理事役員会、福田年度理事役員会が行われ、今年度決算案及び次年度予算案が承認されました。次週7月3日、福田年度第一例会後の定時クラブ総会において皆様方にはご審議いただく予定でございます。
- 今期をもちまして、安藤有一君、納富正弘君、そして転勤に伴い田川弘明君が退会されます。田川君にはこの後、一言ご挨拶を頂戴したいと存じますので宜しくお願いいたします。
- 次週、新年度に向けて、皆様方のBOXの整理整頓をお願いいたします。
以上、幹事報告といたします。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 田川 弘明君
- 3年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
どこかでお会いしたら、やぁ!と声をかけて下さい。 - 亀山 滋君
- 田川弘明君の再入会を待ち望んで。
- 河邊 勝実君、兵藤 勇君、岡安 徹雄君、青山 敏朗君、三好 仁君、福田 紳一君、古澤 繁君、筒井 雅之君、菊池 哲也君、茂呂居 潔君、能地 靖夫君、井川 克彦君、茂木 弘司君、後藤 俊一君、島田 嘉内君、綿引 寿男君、関口 勝君
- 田川さん、3年間お疲れ様でした。
- 湯本 誠君
- 6/24に歯科医師会長を退任しました。大変お世話になりました。
- 亀山 滋君
- 斎川会長、永島幹事代行の稀な御苦労に心より感謝申し上げます。「ありがとうございました。」
- 筒井 雅之君
- 永島幹事、お疲れ様でした。
- 熊倉 勝君、荻野 幾勇君、湯本 誠君、兵藤 勇君、青山 敏朗君、田澤 眞人君、三井 福次郎君、篠崎 博司君、三好 仁君、田沼 穣君、田沼 清君、鈴木 幸男君、筒井 雅之君、菊池 哲也君、梅澤 健二君、茂呂居 潔君、寺内 治男君、茂木 弘司君、後藤 俊一君、藤波 一博君、木村 浩君、磯野 信次郎君
- 会長、幹事お疲れ様でした。
- 福田 紳一君
- 斎川会長、1年間お疲れ様でした。永島幹事代理もお疲れ様でした。直前会長として来年も宜しく御願いします。
- 永島 正志君
- 3ヶ月という短い幹事代行期間でしたが、皆様には大変お世話になりました。また、田川さんの栄転に寄せて。
- 斎川 春義君
- 皆様、1年間お世話になりました。
米山記念奨学会
- 斎川 春義君
- 1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
- 蓼沼 正道君
- 米山記念奨学会への皆様の御協力有難うございました。
- 篠崎 博司君
- 皆さん、新しい仲間を是非紹介して下さい。会員増強委員会より!
- 茂木 弘司君
- 斎川年度、会長、幹事お疲れ様でした。
- 田沼 穣君
- 斎川年度、会長、幹事さん1年間ありがとうございました。大変御苦労様でした。
- 磯野 信次郎君
- 斎川年度、会長、幹事お疲れ様でした。
ロータリー財団委員会
- 磯野 信次郎君
- 斎川年度、1年間お疲れ様でした。
- 斎川 春義君
- 1年間、お世話になりました。ありがとうございました。
- 篠崎 博司君
- 皆さん、新しい仲間を是非紹介して下さい。会員増強委員会より。
- 田沼 穣君
- 斎川年度、会長、幹事さん1年間ありがとうございました。大変御苦労様でした。
- 茂木 弘司君
- 斎川会長、永島幹事代理、1年間御努めお疲れ様でした。
- 戸叶 覚君
- ロータリー財団委員として、皆様に1年間お世話になり、ありがとうございました。
卓話
会長 斎川 春義君
改めまして皆様、こんにちは。
本日をもって会長を退任するにあたり一言ご挨拶申し上げます。
昨年の7月、輝かしい歴史と伝統ある、佐野ロータリークラブの第58期会長に就任し、「思いやりの心でロータリーを楽しみましょう」というテーマを意気揚々と掲げて早一年。振り返ってみますと、円滑なクラブ運営をするどころか、会員の皆様にご心配とご迷惑をかけっ放しの、正に皆様に思いやられてばかりの一年ではなかったかと思えてなりません。
改めて思い起こしてみますと、ガバナー公式訪問や地区大会、IM等の対外的な行事は恙無く終えることが出来ました。また、会員旅行や家族観劇会などの親睦行事、今年から新たな内容でスタートした「秋の自然に親しむ会」等の委員会事業は、各委員長さんを中心に自発的にかつ積極的に取り組んでいただき、予定された事業全てを終了することができましたが、その過程においては、自らを反省すべきことばかりでございます。
言い訳がましく聞こえるかも知れませんが、クラブ運営に忙殺し、いつの間にか一人二役をしなければならなくなり、会長本来の職務を果たさなければという葛藤にさいなまれ、最後まで職責を全うすることが出来ないのではとの不安が心に過りました。幸い今年の1月からはクラブのFAX機を後藤副幹事宅へ移して、後藤さんには半年早く幹事の仕事をお手伝いしていただきました。さらには、4月から永島前幹事が幹事代行としてテキパキと実務をこなして頂くようになり、お二人には本当にお世話になりました。また、歴代の幹事経験者の皆様やパスト会長さん方も、自分のことのようにご心配して下さり特段のご協力をいただきました。何より理事役員会の皆様には、温かい思いやりの心で理事役員会を運営させていただきました。そして、全ては会員の皆様お一人お一人の広いお心で、ご理解とご支援をいただいた事が一番でございます。
クラブの活性化を図るという点から見ますと、会員増強を果たすことが出来ず、出席率の向上もままならず、今後はこの教訓を生かし、次年度福田年度ではクラブの活性化に全力で臨まなければならないと、心新たに邁進していく所存でございますので、皆様の福田年度へのご支援とご協力を心よりお願い申し上げ、会長退任の挨拶とさせていただきます。
一年間、本当にありがとうございました。
幹事代行 永島 正志君
皆様、あらためましてこんにちは。
本日、斎川年度最終例会において、幹事代行退任を迎えるにあたり、皆様方に一言ご挨拶を申し上げます。
本年4月より、前任の田尻さんの退会に伴い、斎川会長から幹事代行を拝命いたしましたが、昨年の青山年度最終例会において、この場所で幹事退任挨拶をして以来、まさか今年もこうして皆様方の前で退任の挨拶をするとは想定の範囲外でありました。斎川会長、青山直前会長をはじめ、パスト会長・幹事の先輩方、理事役員、各委員会委員長さんにはこの3ヶ月間、色々とご指導、助言をいただき、大変感謝していると同時にお二人の会長の下で幹事職を経験できたことは自分にとりまして、大変有意義な期間を過ごさせていただいたと考えます。
次週より福田会長・後藤幹事年度が始まるわけでございますが、次年度におかれまして、円滑なクラブ運営、そして楽しいクラブ事業が行われることを祈念申し上げて、簡単ではありますが、幹事代行退任挨拶とさせていただきます。
クラブ会員の皆様、本当にありがとうございました。
バッジ交換
花束贈呈
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [6月26日] |
63 | 45 | 18 | 19 | 14 | 77.60% | |
前 回 [6月19日] |
62 | 42 | 20 | 19 | 9 | 80.80% | |
前々回 [6月12日] |
62 | 40 | 22 | 19 | 10 | 75.50% |