国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2713回/2017年12月11日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

 皆様、こんにちは。今日は大変残念な報告をしなければなりません。本年度無任所理事の筒井 雅之君が健康上の都合で12月をもちまして退会することになりました。本人は60周年までは頑張りたいと仰っていましたが、体を治療してよくなれば再入会をしたいとも仰っていました。私はその言葉通り治療に専念していただき是非とも再入会をしていただきたいと思います。
 本日は新入会員の斉藤君の卓話が急遽変更になりましたので、フリートーキングでロータリークラブの休会について御意見を頂戴したいと思います。宜しくご協議お願い致します。
 最後になりますが、例会終了後に年次総会を開催致します。いよいよ蛭川年度が今日からスタートされる訳でありますので、皆様のご支援を心からお願い申し上げます。
以上会長挨拶を終わります。

幹事報告

皆さん、こんにちは。幹事報告をさせていただきます。

  1. 本日の卓話は休会・会費の減免について、皆様のご意見をお聞きしようと思います。よろしくお願い致します。
  2. 本日18:30よりマリアージュ仙水におきまして会長幹事会が開催され、三井ガバナー補佐、福田会長と私の3名で出席してまいります。
  3. 昨日、宇都宮グランドホテルにおいて、地区社会奉仕研究のセミナーが開催され、青山地区社会奉仕副委員長、福田会長、亀山社会奉仕委員長と私で参加してまいりました。
    「貧困と虐待」に対して、小山市保健福祉部子育て包括支援課の大橋 雅子課長とNPO法人サバイバルネット・ライフの中村 久代理事長の講演を拝聴いたしました。
    ロータリークラブとして金銭的な支援だけでなく、啓蒙活動やボランティアとしての参加等できることがあるのではないかと考えさせられました。今後、当クラブでも何かアクションを起こせればと思います。その時には、皆様のご協力をお願い致します。
    また、太城ガバナーより4月の母子の健康月間では、これに関する卓話を各クラブで行って欲しいとの要望がございました。プログラム委員会の皆様 よろしくお願い致します。
  4. 佐野市教育委員会より、「戦国唐沢山城」の寄贈に対してのお礼状と、「秋の自然に親しむ会」へのお礼状が届いております。
  5. タイでのグローバル補助金に関して、RI財団より補助金が承認された旨のメールが届きました。金額は約$60,000です。今後、パトムワンRCとの友好を深められたら良いと思います。

以上、幹事報告といたします。

委員会報告

米山記念奨学会

後藤 俊一君
先週、大阪に研修会に行って来ました。海遊館でジンベエザメに会ってとても癒されました。
皆様も心に余裕ができますように。
篠﨑 博司君
クラブが隆盛になりますように。

ロータリー財団委員会

後藤 俊一君
日頃より会務にご協力いただきありがとうございます。忘年会・新年会もよろしくお願いします。
篠﨑 博司君
佐野ロータリークラブ、隆盛いたしますように。
関口 勝君
秋の自然に親しむ会では大変お世話になりました。
15日に吉水小にて意見交換会があります。来年以降もより良い会になるよう意見交換してきます。
松村 一夫君
長男「一慶」が一年交換学生の学びから仏文学へ進路を決め、無事、明治学院大学 文学部へ合格致しました。一年交換に行ってなかったら無かった人生かと、感謝申し上げます。

卓話

「フリートーク」

<病気等での休会・会費免除について>

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[12月11日]
61 41 20 17 10 75.90%
前 回
[12月4日]
61 35 26 17 8 67.30%
前々回
[11月27日]
61 34 27 17 8 65.40%