第2765回/2019年4月1日
目次
会長挨拶
皆さん、こんにちは。はじめに、4月22日の月曜日に開かれます、大相撲 佐野場所でございますが、勧進元のケイセイフーズ社長 高瀬 泰貴さんと、つるりうどんの上岡社長から依頼がありまして、賛助会員で名前を貸す事になりました。
また、メンバーの皆さんにもパンフレットの広告や懸賞幕の協賛をお願いしたいとの事で、資料を預かってきましたので皆さんに配付させて頂きました。関心のある方は、ご協力賜りたく、よろしくお願い致します。チケットも随時販売中との事です。
3月22日、市長皇室に私と石山幹事、関口社会奉仕委員長と行って参りました。岡部市長さん、岩上教育長さんとお会いして、交通安全啓蒙活動の一環として、交通安全のぼり旗とポール104本を各小学校へ寄贈する目録を渡しました。子どもたちの交通安全に対する意識を、こののぼり旗「あぶない とびだし」を見て、常に持ってもらいたいと同時に、そののぼり旗を見たドライバーの皆さんにも、子どもたちが沢山通る道路であり、先々を意識して運転して頂きたいという思いも込めています。少しでも交通事故が減る事を祈念しております。また、関口社会奉仕委員長には、いろいろご苦労いただきありがとうございました。
3月24日の家族観劇会、沢山の皆様にご参加いただき、盛会の内に終了する事が出来ました。国立劇場前の桜がほぼ満開で、風は冷たいですが、晴天に恵まれ、素晴らしい花見の一時を過ごしました。
観劇の歌舞伎のほうも、皆様ご存じの「元禄忠臣蔵」ということで、浅野内匠頭が吉良上野介に江戸城内で刃傷(にんじょう)に及んで切腹してから一年後の話です。中村扇雀演じる徳川綱豊、のちの六代将軍家宣(いえのぶ)と中村歌昇演じる赤穂浪士の一人、宮森助右衛門の胸中を探る、丁々発止の問答が繰り返され、最後はお家の再興が決まれば、復習の機会を失うと焦った助右衛門は綱豊邸で能を舞うという吉良を闇討ちしようとしますが、綱豊は助右衛門を押しとどめ、満開の桜の下で、討ち入りの大義を説くという、ストーリーでした。声もよく聞こえ、顔もよく見える満足のいく鑑賞会でした。設営頂いた家族委員会の松村委員長はじめ委員の皆さんには、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
3月23日の亀田家葬儀告別式に、お手伝い頂いた皆様、ありがとうございました。また、永島 正志君のお父様が3月25日にご逝去されました。葬儀告別式につきましては、27日家族葬として行ったとの事でございます。心からご冥福をお祈り申し上げます。
最後に先ほど菅 義偉官房長官より新元号が発表されました。新元号は、「令和」であります。いよいよまた新たな時代が始まります。どんな時代になるのか、楽しみです。
以上で挨拶を終わります。ありがとうございました。
幹事報告
- 先日、移動例会の出席案内が合同例会と間違えた箇所があり、訂正してFAXしました。まだ間に合いますので出していないかたはお願いします。
- 4/14(日)は新規米山奨学生オリエンテーションが開催されます。
- 3/22(金)市役所で市長、教育長に交通安全のぼりばたを贈呈しました。
- 米山梅吉記念官報33号が届いておりますので回覧します。
- 3/29(金)に会計、副会計、会長、幹事で会費納入の確認をしました、全員の確認がされました。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 梅澤 健二君、木村 浩君
- 「令和」新元号を記念して。
- 寺内 治男君、戸叶 覚君、藤波 一博君、三好 仁君
- 井川さんの卓話を記念して。
- 藤橋 岩夫君
- 今日より出席100%を目標にする様がんばります。
- 茂呂居 潔君
- 年号が決まりました。平和でありますよう。
米山記念奨学会
- 河邊 勝実君
- 新元号の令和を記念して。
- 藤波 一博君
- 新元号「令和」。良き時代となります様に!!
- 三井 福次郎君
- 3月を持ち、代表取締役を退任。40年の生活にピリオドを打ち退社となりました。
ロータリー財団委員会
- 旭岡 靖人君
- 「令和」。
- 河邊 勝実君
- 新元号の令和を記念して。
- 藤波 一博君
- 新元号「令和」。良き時代となります様に!!
- 三井 福次郎君
- 3月をもって代表取締役、40年を終わりになり、退社となりました。
卓話
「会員卓話」
佐野市議会議員 議長 井川 克彦君
4月 慶事報告
- 会員誕生
- 大川 由昭君、熊倉 勝君、福田 紳一君、横井 孝君
- 夫人誕生
- 坂本 弘君、早川 隆君
- 結婚記念
- 梅澤 健二君、大芦 宏君、笠原 泰君、篠崎 博司君、鈴木 幸男君、永島 正志君、早川 隆君、丸山 喜一郎君、三井 福次郎君、三好 仁君、湯本 誠君
- 在籍年数
- 井川 克彦君(16年)、鈴木 幸男君(31年)、関口 勝君(10年)
3月 慶事報告
- 会員誕生
- 井川 克彦君、野口 正春君、茂木 弘司君
- 夫人誕生
- 井川 克彦君、唐澤 重信君、関口 勝君
- 結婚記念
- 青山 敏朗君、関口 勝君、蛭川 寿彦君、兵藤 勇君
- 在籍年数
- 秋山 恵一君(5年)、後藤 俊一君(13年)、斎川 春義君(21年)、松村 一夫君(7年)
2月 慶事報告
- 会員誕生
- 秋山 欣治君、笠原 泰君、後藤 俊一君、戸叶 覚君
- 夫人誕生
- 安藤 知彦君、鈴木 幸男君、松村 一夫君、三井 福次郎君、横井 孝君
- 結婚記念
- 亀山 滋君、福田 紳一君
- 在籍年数
- 坂本 弘君(58年)
1月 慶事報告
- 会員誕生
- 秋野 勝三君、上野 耕司君、岡安 徹雄君、大芦 宏君、木村 浩君、坂本 弘君
- 夫人誕生
- 石山 公彦君、磯野 信次郎君、笠原 泰君、蓼沼 正道君
- 結婚記念
- 松村 一夫君
- 在籍年数
- 笠原 泰君(38年)、永島 正志(9年)、野口 正春(18年)、三井 福次郎(39年)、三好 仁(35年)、茂木 弘司(25年)
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [4月1日] |
56 | 43 | 13 | 13 | 9 | 82.70% | |
前 回 [3月24日] |
55 | 30 | |||||
前々回 [3月18日] |
55 | 38 | 17 | 13 | 8 | 76.00% |