第2775回/2019年6月24日
会長挨拶
皆さん、こんにちは。いよいよ本日が今年度の最後の例会となりました。今日は生憎の雨模様となっておりますが、この時期に降ってくれないと各方面で色々困ることになるでしょう。
実は、私の気持ちも雨模様でございます。年度当初メンバー56名で始まりました。先輩方のご努力も頂いて、何とか8名の入会にこぎ着けましたが、残念ながらここにきて、3名の退会者を出す事になりました。大芦 宏さん、山部 和久さん、福田 紳一さんです。大芦さんは、どうしても月曜日がいろいろ行事が入っていて出席できないことを話してました。農協という大きな組織ですから、対外的にも何かと時間を取られるのでしょう。また、山部さんは、1年あまりでの宇都宮への転勤という事です。ですが、実際には、会社の組織替え、佐野支店が無くなるという事です。大変残念で、クラブへの出向など今後のNTTの対応がどうなるのか、心配です。最後は、福田 紳一さんです。一身上の都合という事でいろいろご事情があるようです。親父さんの事や会社の事も含めて、そちらに時間を使いたいという事だと思います。クラブにとっては、直前会長なので私も大変驚きましたが、いずれ帰ってきてまた活躍して欲しいと思います。いずれにしても、何とか純増1名という伊東ガバナーの思いを叶えられたのは、メンバーの皆さんのおかげと心から感謝を申し上げ、会長挨拶を終わります。ありがとうございました。
幹事報告
- 2018-2019年度最後の会長幹事会が吉澤ガバナー補佐の都合で7/26(金)になりました。
- 合同例会の反省会が足利で先週6/21(金)にありました。
以上で2018-2019年度幹事報告を終わりにさせて頂きます。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 青山 敏朗君、浅野 邦裕君、亀山 滋君、木村 浩君、熊倉 勝君、斎川 春義君、田澤 知之君、筒井 芳浩君、兵藤 勇君、三井 福次郎君、茂木 弘司君、茂呂居 潔君、湯本 誠君、綿引 寿男君
- 会長・幹事、1年間お疲れ様でした。
- 井川 克彦君
- 佐野市監査委員に就任致しました。今年度から2年の任期になります。
- 梅澤 健二君
- 無事に退院できました。
- 河邊 勝実君
- 本日でSAAが終わり、皆様には大変お世話になりました。有りがとうございます。
- 鈴木 幸男君
- 会長・幹事、1年間ごくろうさまでした。
- 寺内 治男君
- 会長・幹事さん、この1年間ご苦労様でした。感謝しています。
- 戸叶 覚君
- 明日2:30~ サンルート2Fにて、林野庁 森田課長による講演会が開催されます。6割が山林の佐野市の可能性について話す予定です。是非お越しください。森田課長は佐高出身です。
- 蛭川 寿彦君
- 今年度1年、大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
- 藤波 一博君
- 会長・幹事、1年間お疲れ様です。
- 古澤 繁君
- 山部さん、ご苦労様でした。
- 横井 孝君
- 新旧役員理事の皆さん、お疲れ様です。
米山記念奨学会
- 磯野 信次郎君
- 蛭川会長・石山幹事、お世話になりました。
- 蛭川 寿彦君
- 今年度1年、大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
- 湯本 誠君
- 蛭川会長・石山幹事、1年間お世話になりました。
22日に71歳になりました。皆様に良い事が重なります様に。
今年度、米山記念奨学会担当になりました。宜しくお願いします。
ロータリー財団委員会
- 磯野 信次郎君
- 蛭川会長・石山幹事、お世話になりました。
- 蛭川 寿彦君
- 今年度1年、大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
卓話
「会長・幹事退任式」
- 佐野RC 2018-2019年度 会長 蛭川 寿彦君
- 佐野RC 2018-2019年度 幹事 石山 公彦君
蛭川会長 退任挨拶
皆さん こんにちは。
会長を退任するにあたり、一言ご挨拶申し上げます。
2017年11月に石山さんが、交通事故に遭ってから幹事という職を全うできるかどうかいろいろ心配を致しましたが、本人の回復の早さに助けられ、何とか2018年7月を迎える事が出来ました。それからは、皆さんのご存じの通りです。7月の伊東ガバナー公式訪問では、今まで経験した事のない炉辺会合という形での協議会を無事終了する事が出来ました。これも偏に各委員長さんの素早い対応があっての事と感謝しております。またこの時、大川さん、田中さんお二人の入会にあたり、伊東ガバナーからバッジを付けて頂きました。大変想い出に残る入会式でした。この後、9月から10月に掛けて、バリー・ラシン会長の「インスピレーションになろう」のテーマを実践すべく、3回ほどクラブ奉仕部門の皆さんと炉辺会合を開き、大いに語って頂きました。まさに親睦を極めたと思っております。皆さんの思いをこれから次年度が具現化していってくれるものと、期待します。また、毎例会の卓話を恙なく計画して頂いた戸叶委員長さんはじめ委員の皆さんに、改めて御礼申し上げます。特に佐藤学長をはじめ佐野日大関係の皆さんには、各方面で楽しい卓話を頂きました。ありがとうございました。ただ、残念ながら途中、大先輩の田澤 真人さんと田沼 穣さんを失った事は、私の心から消える事はないと思います。
奉仕プロジェクト部門では、毎年恒例の秋の自然に親しむ会の設営実施、さくらインターアクトクラブへの助成と協力、タイ国パトムワンクラブとのグローバル補助金を活用した緊急避難所の修理再建とその譲渡式への参加、佐野市の市内小学校へ交通安全を啓蒙するのぼり旗とポールの寄贈、IMへの参加、館林、足利、佐野ロータリークラブ合同例会の実施、足尾の植樹、前会長幹事慰労会、家族納涼会、親睦旅行、家族観劇会、忘年会、新年会、そして災害義援金の寄贈や、各種団体への助成金等の拠出、最後に消防自動車のタイ国への寄贈の契約等、本当に盛り沢山の事業を各委員長さん始め皆さんがそれぞれの立場でご活躍頂き、なんとか本日を迎えられましたこと、皆さんの温かいご支援、ご協力の賜と、心から感謝申し上げるしだいです。今年度1年間新しい佐野クラブの歴史が刻まれたかなと思っております。改めて皆さんのあたたかいご協力に御礼申し上げ、退任の挨拶に変えます。いろいろお世話になり、ありがとうございました。
石山幹事 退任挨拶
一年間幹事を何とか全う出来ましたのは、諸先輩方のアドバイスのお陰だと思います。本当にありがとうございました。
幹事をお受けしてから二年、私の人生に於て忘れられない二年でした。横断歩道で追突され腰の骨4本折り、姪子は乳癌が頭に周り亡くなりました。可哀想で涙も出なかったことをいまでも覚えています。そしてここにきて一緒に呑んだり、旅行にいった福田 伸一さんが退会になりました。私のが先に退会すると思っていましたので残念です。最後に皆様の暖かいご厚情を大事にしたいと思います。一年の間本当に有難う御座いました。
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [6月24日] |
60 | 40 | 20 | 13 | 9 | 71.40% | |
前 回 [6月17日] |
60 | 33 | 27 | 13 | 9 | 58.90% | |
前々回 [6月10日] |
60 | 41 | 19 | 13 | 7 | 75.90% |