国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2779回/2019年7月29日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

会長挨拶をさせていただきます。
皆さん、最近フードロスと言う言葉を聞いた事があると思います。これは売れ残りや食べ残し、本来食べる事の出来たはずの食品が廃棄される事です。その反面、世界では1日に14,000人もの子供達が栄養失調やそれに伴う免疫力の低下、感染症で亡くなっています。
そして、我がクラブの例会では毎回4~5食もの食事が残っているケースが有ります。本来でしたら例会の出席者の数を毎回確認すべきところですが我がクラブはそれを行っていません。1回の食事代は1,800円として5食で9,000円、年間の例会の数は41回とすると369,000円の無駄が最大で生じる事になります。

多分、今までにこの問題は何度も検討され、実行されたことと思います。しかし現実は先程話した通りです。出席率の向上等を図らなくてはいけないと思います、直ぐにでも。
出来ることとして、何かないかと考えました。

そこで、せめて事前に仕事の予定が入っている場合や、出張の予定が分かつている場合には出席委員会に話して下さると助かります。
職業奉仕の観点からも例会に欠席することはやむを得ないとは思います。しかし、ロータリアンとして少しでもフードロスが防げればと考えます。

近隣のクラブでも、それを実施しているクラブも有りますので、我がクラブでも早即、取り入れたいと考えますので皆様のご協力をお願いします。
私からは以上ですが、隣に出席委員長の田中さんが居ますのでご挨拶を御願いします。

幹事報告

  1. 次回の例会は、金子 重雄ガバナー補佐をお迎えしての例会・クラブ協議会となります。各委員長には発表の準備をお願いするとともに、皆様には現況報告書をお持ち願います。
  2. 今月の理事役員会において、60周年実行委員会の組織・内容は、実行委員会に一任されましたので、ご承知おき願います。
  3. 元会長をつとめました福田 紳一さん、一年交換学生の兵藤 かほるさんがお見えになっています。後ほど、ご挨拶を頂きます。
  4. 昨年度の合本が出来上がりました。蛭川前会長・石山前幹事に贈呈させて頂きます。
  5. 8/1(木)に秋の自然に親しむ会の打合わせ会があり、蓼沼会長、松村青少年奉仕委員と私で参加します。当クラブの担当日は、10月23日(水)と10月29日(火)になります。
  6. インターアクトクラブの年次大会が、8月10日(土)、青藍泰斗高校にて開催されます。さくらインターアクター4名、顧問の先生と松村青少年奉仕委員長が参加します。

最後に、本日例会終了後、定例の理事役員会を開催いたします。
関係者の出席をお願い致します。
以上、幹事報告と致します。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

井川 克彦君
土曜日に発生した竜巻突風被害は95件にのぼりました。今日、被害に対する対応に関して市の方針が出ます。
日差しが強いです。ご自愛ください。
福田 紳一様
大変皆様には申し訳ございませんでした。皆様の御活躍を御期待申し上げます。
藤橋 岩夫君
蓼沼・兵藤年度、おめでとうございます。
横井 孝君
あったかくなりました。体調に気をつけましょう。

米山記念奨学会

篠﨑 博司君
暑中お見舞い申し上げます。
藤橋 岩夫君
蓼沼・兵藤年度、おめでとうございます。

ロータリー財団委員会

篠﨑 博司君
暑中お見舞い申し上げます。
藤橋 岩夫君
蓼沼・兵藤年度、おめでとうございます。

卓話

「五大奉仕委員長の挨拶と今年の抱負」

  • クラブ奉仕委員会 委員長 横井 孝君
  • 職業奉仕委員会 委員長 綿引 寿男君
  • 社会奉仕委員会 委員長 菊澤 洋之君
  • 国際奉仕委員会 委員長 野口 正春君
  • 青少年奉仕委員会 委員長 松村 一夫君

来訪者

  • 福田建設 福田 紳一様
  • 一年交換留学生 兵藤 かほる様

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[7月29日]
57 41 16 13 10 75.90%
前 回
[7月22日]
57 45 12 13 10 83.30%
前々回
[7月1日]
57 47 13 13 9 83.90%