第2783回/2019年9月2日
会長挨拶
皆さんこんにちは、会長挨拶をさせていただきます。
先ずは、先週のガバナー公式訪問が無事終了致しました。会員の皆様のおかげと感謝申し上げます。クラブ協議会の前に開催されました意見交換会では我がクラブの現況報告書の完成度に感心されていました。「あのボリュームで内容も充実していて、なおかつ7月に用意できている事は大変なことですね」とお褒めの言葉を頂きました。これは我がクラブの歴史の重さを感じました。
そして地区の方針を全て計画し行動している点も評価を頂きました。そして、無任所理事の熊倉さん、青山さんの的確な助言をいただきながら終了させて頂きました。改めてご両人には感謝申し上げます。ガバナーは個別にはクラブの評価はしませんが、随行員の方からは、「大変立派な佐野RCのクラブ運営に感服しました」との連絡をいただきました。
いよいよ暑さも峠を過ぎて、朝晩はとてもさわやかで過ごしやすくなりました。皆さん、夏の疲れは取れましたでしょうか?
さて皆さんご存じの通り日本では、9月1日は【防災の日】と言われ、全国的に防災訓練が行われます。災害は忘れたころにやって来ると良く言われますが、これは1923年(大正12年) – 96年前の関東大震災の起きた9月1日を記念して制定したとの事でした。それは焼死、圧死、溺死等で10万人の命が奪われた災害と云われています。我々の記憶にある災害では 1959年(S33年)の伊勢湾台風、 1995年(H7年)阪神淡路大震災、 そして記憶に新しい2011年(3.11)東日本大震災が悲しい災害です。
その点、わが街「佐野」は喜ばしいことに災害が少なく大変住み易い土地であります。話は変わりますが、そこへいくと、やはりスポーツがいいと思います。高校野球の甲子園大会。初めてアジアで 開催されるラグビーのワ ールドカップなど健全で熱く感動を呼ぶスポーツで親睦と友情を深め合いましょう。
今週9月6日はガバナー補佐を囲んでのゴルフ大会が唐沢ゴルフ場三好コースで開催されますので、皆さん日頃の腕を充分披露して頂きたいと思います。
以上で会長挨拶とさせていただきます。
幹事報告
幹事報告をさせて頂きます。
- 先週の川嶋ガバナー公式訪問では、皆様のご協力により無事終了することが出来ました。ありがとうございます。当日の内容報告と写真をガバナー事務所に送りましたので、後日、月信に記載されることと思います。また、集合写真が出来上がりましたので、ボックスに入れさせて頂きました。
- 11月10日(日)国学院大学栃木学園キャンパスにて行なわれます地区大会のご案内を、近いうちにFAX送信させて頂きます。乗りあわせにて参加予定です。出欠、及び、反省会の出欠をご記入の上、返信願います。
- 岡安 徹雄君に第1回ロータリーリーダシップ研究会の終了証が届いています。このあと会長よりお渡しして頂きます。
- 米山梅吉記念館より館報が、佐野東RCより週報が届いていますので、回覧させて頂きます。
- 最後になりますが、本日例会終了後、定例の理事役員会を1階ブライダルコーナーにて開催いたします。関係者の方は、出席をよろしくお願いします。
以上、幹事報告と致します。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 浅野 邦裕君
- 自己紹介、短くなりますがすみません。
- 安藤 知彦君、大川 由昭君、亀山 滋君、河邊 勝実君、後藤 俊一君、田澤 知之君、蓼沼 正道君、兵藤 勇君、古澤 繁君、丸山 喜一郎君、三好 仁君
- 浅野さん卓話によせて、ハッピー!
- 筒井 芳浩君
- ㊗浅野さん卓話&ラグビーワールドカップ
- 片柳 克敏様(葛生RC)
- 本日は、宜しくお願いします。
米山記念奨学会
- 河邊 勝実君
- 皆様に良い事が有りますように。
ロータリー財団委員会
- 河邊 勝実君
- 皆様に良い事が有りますように。
- 古澤 繁君
- 9月になりました。ハッピー!
- 横井 孝君
- 毎回たのしく例会を出させていただいております。
卓話
「会員卓話」
浅野 邦裕君
来訪者
- 葛生ロータリークラブ 片柳 克敏様
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [9月2日] |
57 | 41 | 16 | 13 | 6 | 82.00% | |
前 回 [8月26日] |
57 | 46 | 11 | 13 | 9 | 86.70% | |
前々回 [8月5日] |
57 | 41 | 16 | 13 | 9 | 77.40% |