国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2784回/2019年9月9日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

会長挨拶をさせていただきます。
実は先々月、例会がお休みでしたので家内と二人で旅行に行ってきました。例によって自動車で9泊10日の老夫婦の和歌山、四国への旅でした。

初日は朝4時に出発して和歌山県の湯の峰温泉に泊まりました。ここのツボ湯は歌舞伎好きな蛭川パスト会長ならご存じだと思いますが、小栗判官と照手姫の物語に出てくる日本で唯一世界遺産に登録されている温泉です。秘湯と秘境好きな私としては死ぬまでに1度は行きたいと思っていた場所でした。

翌日は熊野古道を半日歩きまして昔の旅人の大変さを感じました。
それから白浜に回り魚の王様クエ料理を堪能しましたが、無類の魚好きの私は関東でクエを食べるのは中々難しいので大満足でした。

翌日は大阪経由で本四国橋を渡り徳島に入りました。3日目は高松市内見学の後、ビジネスホテルに泊まり、翌朝からはうどん屋を巡りながら松山の道後温泉に泊まりました。
その後、今売り出し中の日本三大秘境の1つと言われている奥祖谷の二重かずら橋等を見学 しました。その頃から古い物・さびれた場所とか怖そうな場所がきらいな家内のテンションが下がり始め、口数が段々少なくなって来たのがわかり始めました。しかしこれは毎度の事です。私はそんな家内の視線を無視してドンドン車を走らせますが、何か対策をと考え高知市内では直ぐに有名な、ひろめ市場に行き名物のカツオのたたきを食べさせ少し機嫌取りをしました。

6日目は徳島に入り渦潮を見て目をまわしながら1番南寄りの本四国橋を渡り尾道に入りました。有名なラーメンを食べたりしながら、喘ぎ喘ぎ坂道を行ったり来たりしました。その晩はオコゼ料理で有名な魚信に泊まり満足でした。そして日本酒もたらふく飲んだ事は言うまでも有りません。

旅も最終となり早々に尾道を出発して明石市に寄り、有名な魚の棚商店街で買い物をして、昼食は神戸の中華街で食事のあと、いよいよ最後の晩は京都です。京都では嵯峨野の鮎料理で有名な平野屋でした。以前来た時はお金が無くて湯豆腐でしたが今回は冥土の土産とばかりに、鮎を頂きました。流石に保津川源流で取れた鮎は那珂川の鮎よりも上品な味がしたのは私の錯覚でしょうか。

翌朝は一目散に帰路につきました。道中事故も無く、体が弱い私ですが何とか五体満足で帰る事が出来、今日こうして会長挨拶が出来ることに感謝します。
2,800kmの老人の最後の冒険旅行でした。

幹事報告

幹事報告をさせて頂きます。

  1. はじめに、先週行なわれました9月度の理事役員会の主な内容を報告します。
    創立60周年記念事業実行委員会組織及び役割分担が承認されました。
    家族観劇会、秋の自然に親しむ会、それぞれの内容及び予算承認。
    会計の石山さんより、7月8月の入出金状況と本年度前期の見通しの説明あり、大変厳しい財政状況である旨の報告がありました。
  2. ロータリー米山記念奨学会より、磯野 信次郎君に第16回メジャードナー、三井 福次郎君に第13回メジャードナー、亀山 滋君に第7回マルチプルの感謝状が届いております。このあと会長よりお渡し頂きます。
  3. 各カウンセラーの皆さんには、8月分のカウンセリングを行なって頂き、報告書を会長まで提出願います。
  4. 11月10日(日)国学院栃木で開催します、地区大会本会議の案内を今週あたまにFAXさせて頂きます。国際ロータリーの1メンバーであることを踏まえて頂き、多くの皆様のご参加をお願いします。
  5. 次週の9/16と、次々週の9/23は、それぞれ祝日にて休会となりますので、次回の例会は9月30日となります。また、本日例会終了後、60周年実行員会を1階にて開催します。

以上、幹事報告と致します。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

篠崎 裕二郎君
無事、台風が通過したので。
蓼沼 正道君、茂木 弘司君
田野邉 一徳様
遠い所、ようこそいらっしゃいました。
本日はよろしくお願いいたします。
藤橋 岩夫君
蛭川前会長と、ロータリーチャリティコンペで楽しくプレーが出来ました。

米山記念奨学会

磯野 信次郎君
皆さんに良い事があります様に。
篠﨑 博司君
皆様に良い事がありますように。

ロータリー財団委員会

篠﨑 博司君
皆様に良い事がありますように!!

卓話

「とちぎの企業誘致」

栃木県 産業労働産業部産業政策課 田野邉 一徳様

来訪者

  • 栃木県 産業労働産業部産業政策課 田野邉 一徳様

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[9月9日]
57 44 13 13 9 83.00%
前 回
[9月2日]
57 41 16 13 6 82.00%
前々回
[8月26日]
57 46 11 13 11 83.60%