第2788回/2019年10月28日
会長挨拶
皆さんこんにちは、会長挨拶をさせていただきます。
23日火曜日に第47回の秋の自然に親しむ会にクラブの皆さんと参加してまいりました。今回は佐野市内の小中学生36名、引率の先生方が5名の参加でした。雲一つ無い快晴の天気に恵まれ、子供逹も1日楽しそうでした。明日は学生92名、先生が28名、さくらインターアクトの高校生等、大人数の予定です。松村委員長はじめ委員会の皆様宜しくお願いします。
さて、私も不勉強で知りませんでしたが、もう少し違う企画が考えられないのかな、毎回同じ紙漉きでは子供達が飽きてしまうのでは無いか等と考えていた時が有りました。しかし、これらの企画は学校側からの提案で全て立案されているものでして、1年前からその準備に入っているそうです。来年は現在の5日間から6日間に紙漉きの都合で増えるそうです。
学校側は[特別支援教育研究会]という組織が有りまして、ここで窓口になって頂いています。今年は出流原小学校が当番で来年は佐野小だそうです。又、[手親会]と言う父兄の会が有り、そこで研究会あてに毎年6万円程、寄付をしているそうです。その担当は今年は山形小だそうです。我が第9グルー プもチャリティーゴルフの益金の一部を7日に研究会に寄贈する予定です。タンポポ絵画展の文具代や先生の弁当代等に是非使わせて頂きたいとの事でした。いずれにしても先生方の負担が大きいので、現状維持の企画で今後も進みそうです。
さて皆さんご存じの通り、来る11月10日は、2550地区の地区大会です。今回はお隣の栃木市で開催されます。
地区大会はその地区のロータリークラブの1番大きな例会であります。我がクラブもその登録料10,000円を年当初に全会員分納めています。ですから当然出席すべき例会でもあります。しかし、なにも朝から夕方迄いなければならないと言う訳でもありません。(実言う私も1日いた記憶が有りません)
午前中用事がある方は午後からでも良いと思います。又午前中のみ出席して、お弁当を食べて帰られても良いと思います。すなわちどの様な形でも良いから参加、出席して頂ければ良いのではないかと私は考えます。夕方にはサンルートで反省会を開催しますので、その参加だけでもOKです。
いずれにしましても、現況報告書には100%出席と記載する訳ですから皆さん、少しでも楽しんだ方が得では無いでしょうか。地区大会等とあまり固く考えないで、その辺に散歩にでも行く感じで気楽に参加して頂ければ幸いです。
以上、会長挨拶とさせて頂きます
幹事報告
幹事報告をさせて頂きます。
- 次週の例会は、タイ国パトムワンRCの皆さんをお招きしての例会となります。11月7日木曜日となっていますので、お間違えの無き用お願いします。
- 11月10日日曜日、地区大会全体会が行なわれます。乗り合わせで参加する皆様は、朝8時にサンルート集合・出発になります。また、全体会終了後、佐野に戻りまして、サンルートにて反省会を行います。本日皆様の予定の再確認を行なっています。
- 2020年6月、国際ロータリー年次大会ホノルル大会の案内届いています。本日回覧させて頂きます。 また、ガバナー月信が届いています。皆様のボックスの中に配布いたしました。
- 昨日、2550地区にて青山さんが委員長を務めます、社会奉仕委員会のセミナーが行なわれ、会長、茂木さん、菊澤さんと私で参加してきました。
- 例会終了後、11月度の理事役員会を1階のブライダルサロンにて行います。関係者の皆様は宜しくお願いします。
以上、幹事報告と致します。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 浅野 邦裕君、時崎 伸也君
- 被災された方々が1日でも早く幸福になりますように。
- 井川 克彦君
- 被災された事業所、お見舞い申し上げます。
天島会頭によると会議所関係だけで50億と言っていました。今日は田島町の復旧作業をしています。 - 亀山 滋君
- タイガーウッズ、あなたは本当にすごい。
残念ながら被災地での開催となりましたが、記念すべき第1回ZOZOチャンピオンシップで82回目の優勝、歴史的勝利に。 - 河邊 勝実君、篠﨑 博司君、松村 一夫君
- (福)マロニエ 乳児院 夢
理事長 磯貝 剛大様
院 長 藤掛 正男様
来訪によせて。 - 鈴木 幸男君
- 台風19号の被災に対し、皆様のご支援を頂き感謝申し上げます。
- 横井 孝君
- 秋の自然に親しむ会、ごくろうさまでした。
- 綿引 寿男君
- 藤掛 正男様、磯貝 剛大様の来訪を祝して。
米山記念奨学会
- 岡安 徹雄君
- 米山月間によせて。皆様に良い事がありますように。
- 篠﨑 博司君
- 月間によせて。
- 鈴木 幸男君
- 台風19号の災害により、事務所・工場の一部が浸水しました。復旧途中でありますが、営業は15日より再開することが出来ました。
- 松村 一夫君
- 次男坊の進学先、筑波大が箱根予選会26年ぶりに6位通過しました。
1年なので走ることは難しいかもしれませんが、正月、箱根の応援にいってまいります。 - 三好 仁君
- 米山月間にちなんで。
- 茂木 弘司君
- 米山月間に寄せて。
- 横井 孝君
- 米山が発展しますように。
- 綿引 寿男君
- 被害にあわれた方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
ロータリー財団委員会
- 篠﨑 博司君、蓼沼 正道君、蛭川 寿彦君
- 月間によせて。
- 鈴木 幸男君
- 台風19号の災害により、事務所、そして工場の一部が浸水しました。復旧途上でありますが、15日より営業を再開することが出来ました。
卓話
「乳児院の子どもたち」
社会福祉法人 マロニエ 乳児院「夢」 院長 藤掛 正男様
来訪者
- 社会福祉法人 マロニエ 乳児院「夢」 理事長 磯貝 剛大様
- 社会福祉法人 マロニエ 乳児院「夢」 院 長 藤掛 正男様
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [10月28日] |
57 | 39 | 18 | 13 | 8 | 75.00% | |
前 回 [10月21日] |
57 | 40 | 17 | 13 | 6 | 80.00% | |
前々回 [10月7日] |
57 | 45 | 12 | 13 | 10 | 83.30% |