第2792回/2019年11月25日
会長挨拶
会長挨拶をさせていただきます。
地区大会出席后の振り替え例会を挟み、
2週間ぶりの例会となりました。皆様いかがお過ごしでしたか。又、地区大会に出席された皆様、大変ご苦労様でした。特に佐野に帰ってからの反省会迄参加された会員の皆様の熱心さには、心を打たれました。
私も本大会終了の点鐘を聞くまで最初からいたことは、恥ずかしながら2回目でした。おかげ様で最後まで地区大会を堪能させて頂きました。
さて、8月のガバナー公式訪問と今回の地区大会と2つの全員参加の大きな本年度の行事を皆様のおかげで無事終了することが出来ました事、御礼申し上げます。そして、11月16日の家族観劇会は家族委員会の皆様の丁寧な企画が実を結び、大勢の皆様のご参加を得ることが出来ました。
ミュージカルの内容は私には分かり易く安心して楽しめましたが、あの演技の裏には日々の修練の裏づけが無ければ難しいのでは等と余計な事を考えてしまいました。
又、夕食の帝国ホテルのビュッフェは如何でしたでしょうか?
私も何とか元を取ろう等と思い、ここぞとばかりに腹もはちきれんばかりに食べ飲みました。鯨飲馬食とはまさに此の事を言うのですね、今はビュッフェと言う洒落た名前ですが皆さんご存じの通り、昔はバイキングと呼んでいました。日本で最初にこのスタイルを始めたのは、帝国ホテルだそうです。私は帝国ホテルの名前だけは良く聞いて場所も知っていましたが、今まで利用したことが無く今回初めて行くことが出来ました。人生最大の喜びです。おかげ様で冥土の土産になりました。これもロータリーに入会させて頂いたからこそと感謝申し上げます。
改めまして家族委員会の皆様の努力に感謝申し上げ、会長挨拶とさせて頂きます。
幹事報告
幹事報告をさせて頂きます。
- 第9G会長幹事会の3回目が、11月22日に行なわれました。
主な議題として、秋の自然に親しむ会が全て無事終了の報告がありました。また、本年度のIMが2月8日(土)に行われますので、多くの皆さんの参加をお願いします。 - ロータリー米山記念奨学会より、篠崎 博司さん、三好 仁さんに表彰状が届いています。
- 米山奨学生セプティオ君に、この後奨学金を授与致します。
- 11月9・10日 地区大会、皆様の協力により無事終了しました。
その際、当クラブ及び当クラブの会員の皆様に各種表彰がありました。
以上、幹事報告と致します。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 関口 勝君
- 家族観劇会では、皆様にはたいへんお世話になりました。
- 筒井 芳浩君
- 色々お世話になりました。ありがとうございました。
- 寺内 治男君、三好 仁君
- 創立60周年実行委員会の行事の大綱が出来上がりました。よろしくお願いいたします。
- 藤橋 岩夫君
- 良い事がありました!
- 山崎 悦夫様
- 本日、よろしくお願いします。
米山記念奨学会
- 磯野 信次郎君
- 皆さんに良い事があります様に。
- 後藤 俊一君
- 日本障害者歯科学会の認定医を取得することができました。
- 筒井 芳浩君
- 来週は早稲田に勝ちます。
- 三井 福次郎君
- 23日、代表取締役40年終了で、社員が感謝の集いを開催してくれました。
ロータリー財団委員会
- 磯野 信次郎君
- 皆さんに良い事が有りますように。
- 上野 耕司君
- いろいろ有りましたがなんとか?
- 亀山 滋君
- 財団月間によせて。世界が平和になりますように。
- 菊澤 洋之君
- 年末で忙しくなりますが、皆様方には、からだに気をつけてください。
- 後藤 俊一君
- 23・24日(土・日)に、岐阜で日本障害者歯科学会が開催され、出席してきました。
- 斎川 春義君、野口 正春君
- 月間によせて。
- 筒井 芳浩君
- ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
- 藤橋 岩夫君
- 良い事が有りました!
- 三井 福次郎君
- 23日、代表取締役40年退任、社員が感謝の集いを開いてくれました。
来訪者
- 田沼ロータリークラブ 山崎 悦夫様
- 米山記念奨学生 セップティオ・トゥリフォサ・ペルシスコ君
- 一年交換留学生 片山 怜央君
例会風景
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [11月25日] |
57 | 42 | 15 | 13 | 8 | 80.80% | |
前 回 [11月7日] |
57 | 35 | 22 | 13 | 9 | 66.00% | |
前々回 [10月28日] |
57 | 39 | 18 | 13 | 8 | 75.00% |