第2794回/2019年12月9日
週報公開日:
文字サイズを変更する
会長挨拶
会長挨拶をさせて頂きます。
めっきり朝晩の冷え込みを感じる今日この頃ですが、皆様の体調は如何でしょうか?急な温度変化に依り風邪をひいたりしてませんでしょうか。さて何時も話している通りロータリーは心を磨く団体であり、毎週の例会に出席することで心を磨き続けることが出来ると私は考えます。
今、私に <ロータリーの最大の課題は何か> と問われたら <ロータリーの心を繋ぐ> ことではないかと答えます。
話は変わりますが、私の職業分類は運送業です。日々市民の暮らしを支える品々を運ぶ仕事は大変有意義な仕事であると考えていますが、最近の運送業を取り巻く環境は皆さんご存じの通り大変厳しく、長時間労働、大型免許の取得など大きな難しさが有ります。
そして従業員の高齢化等が顕著であり、私の会社では私と同じ年の社員が未だ現役で働いています。そして、この3K業界では近い将来、担い手が不足して社長はいても運転手がいない会社が続出する事は間違いありません。
さてロータリーの3Kを考えてみますと <高齢化、高コスト化、クラブ運営の硬直化> が挙げられると思います。
しかし又、私はロータリークラブが元気であればその地域社会は必ず元気になるとも考えています。ただ残念なことに、先程話したような、今は運送業界と同じ様な問題点があると思います。
私は微力ですが、自分に出来ることは全てやり抜いて、後に続いて下さる中堅の会員、そして若い会員の皆様の羅針盤の真似事になれれば良いと思います。
大変偉そうな事を話しまして申し訳ありません。
以上で会長挨拶を終わります。
幹事報告
幹事報告をさせて頂きます。
- 先週行なわれました理事役員会の主な内容を報告します。
・ 本日の年次総会で諮られる次年度理事について承認されました。
・ 忘年会(予算)・新年会(予算案)が協議・承認されました。尚、新年会にて坂本さんの米寿のお祝いを合わせて行ないたいと思います。
・ 秋の自然に親しむ会の決算、家族観劇会決算が承認されました。
・ 2550地区委員に永島正志さんを推薦させて頂きました。 - 本日例会終了後、年次総会を開催します。また、次週の例会は、夜間例会忘年会となっていますので、お間違い無きようお願いします。
以上、幹事報告と致します。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 後藤 俊一君
- 昨日、歌舞伎を観賞して参りました。久しぶりに、妻と楽しかったです。
- 茂呂居 潔君
- 妻のせに
赤もみじおり
そっとふき。 - 横井 孝君
- 昨日、岡安さんとRLIに参加させていただきました。とても良い勉強ができ、今後に役立てたいと考えております。
みな様もぜひ参加されると良いと思います。
例会風景
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [12月9日] |
57 | 39 | 18 | 13 | 6 | 78.00% | |
前 回 [12月2日] |
57 | 39 | 18 | 13 | 6 | 78.00% | |
前々回 [11月25日] |
57 | 41 | 16 | 13 | 8 | 78.80% |