国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2799回/2020年2月3日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆さんこんにちは。会長挨拶をさせていただきます。
2月14日は皆さんご存じの通りバレンタインデーです。英語ではセイント・バレンタインズデーと言います。それは、3世紀にローマ帝国で殉教したバレンタイン司祭の名前です。古代ローマ帝国の皇帝は、戦場に行く若者に国の為に命を捧げてもらうには、愛する人や家族がいると戦い抜く意思を揺るがすと考え、兵士の結婚を禁止したと言われます。
キリスト教徒のバレンタインは若者たちを哀れに思い密かに結婚させていましたが、皇帝の知るところとなり処刑されてしまいます。以降、キリスト教ではバレンタインが殉教した2月14日をセイント・バレンタインズデーと呼び恋人達がギフトやカードを贈りあう日として定着したそうです。
日本では、1950年代頃から、製菓業界や流通業界によって販売促進のキャンペーンが行われるようになり、女性から男性ヘチョコレートを贈る日として定着してきました。

我がロータリークラブの会員の皆様におかれましては、大勢の女性からチョコレートを頂かれると思いますが、大変失礼かもしれませんが、万が一頂けないことも想定しまして、松村会員に用意して頂きました。
是非ご自宅に持って帰って頂きまして、晩酌のあてにして頂きたいと思います。

さて、いよいよ記念式典の日が近づいて参りました。
会員の皆様におかれましては、連日のお打合せご苦労さまで御座います。どうか体調を崩さぬ様にして皆様と一諸に当日を迎えたいと思います。
以上で挨拶を終了します。

幹事報告

幹事報告をさせて頂きます。

  1. 先週の例会終了後、1月度並びに2月度の理事役員会が開催されました。
    主な内容を報告します。
    まず、横井年度の役員が承認されました。
    忘年会・新年会の決算、また、インターアクト台湾研修、3月に行われる会員旅行の予算が認められ、台湾研修にはインターアクターとともに松村委員長が同行することとなります。
    そして、上半期の決算・下半期の予算状況が石山会計より説明がありました。
  2. 本日の18時30分よりクラブ協議会が開催されますので、関係者の方々の参加をお願いします。参加の皆様は、現況報告書をお持ちいただくとともに、特に委員長の皆さんは、発表がありますのでご準備をお願いします。
  3. 本日が下半期の会費の納入日となっています。
  4. この週末の8日(土)15時30分より、第9グループのIMが当会場にて行われます。その関係で次週10日(月)は、振替休会となります。
  5. 当クラブで後援しています佐野日本大学短期大学のシンポジウム「災害時における こころのケア」 -市民一人ひとりにできる支援のあり方- が、2月15日(土)に行われます。
  6. 最後になりますが、日程の変更の件です。
    会員旅行が3月15日(日)に行われる関係で、翌日の16日が振替休会となります。よって一週前の3月9日(月)は通常例会となり、一年交換学生の片山君の卓話を予定していますので、皆様の予定表への書き換えをお願いします。

以上、幹事報告とさせて頂きます。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

浅野 邦裕君、安藤 知彦君、亀山 滋君、菊澤 洋之君、木村 浩君、河邊 勝実君、鈴木 幸男君、田澤 知之君、田中 清数君、戸叶 覚君、時崎 伸也君、永島 正志君、兵藤 勇君、丸山 喜一郎君、茂呂居 潔君
筒井 芳浩君の卓話を祝して。
関口 勝君
筒井君、卓話期待しています。
会員旅行の案内を郵送しました。皆様の参加をお待ちしております。
筒井 芳浩君
本日はよろしくお願いします。
三井 福次郎君、三好 仁君
筒井君の卓話を祝して。

米山記念奨学会

河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように。
篠﨑 博司君
皆様の福を祈念して。

ロータリー財団委員会

河邊 勝実君
筒井さんの卓話によせて。
篠﨑 博司君
筒井さんの卓話に寄せて!

卓話

「会員卓話」

佐野ロータリークラブ 会員 筒井 芳浩君

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[2月3日]
57 40 17 13 9 75.50%
前 回
[1月27日]
57 44 13 13 10 81.50%
前々回
[1月6日]
57 57 0 0 0 100.00%