第2807回/2020年6月8日
会長挨拶
会長挨拶をさせていただきます。
最近、感じることは「ロータリーの友」にRIへの批判の記事が頻繁に掲載されている事が気になります。
12月号にも多く記載されていましたので、幾つかご紹介させて頂きます。
日本では、ロータリーはある意味人生道場であり、フェローシップを大事にし、例会を大切にしていますが、昨今の例会に出る時間があったら奉仕せよと言う様なRI主導のロータリーの大変革に流されず、日本の素晴らしいロータリーを大切にすべきです。
日本のロータリーは職業奉仕を奉仕の基本として大事にして、更に他の4大奉仕にも力を注いでいます。フェローシップとサービスのバランスも良く取れていて、ロータリー財団への寄付もアメリカ、インドに次いで第3位です。しかし、皆さんご存じの通り2019年の規定審議会ではロータリーの三大義務や基本理念が次第になし崩しになって来ました。
その結果、クラブの運営は、クラブ細則によって緩くも、きつくも出来るようになりました。例会は、メイキャップの規定は同年度以内となり、変更する側、各クラブの細則で決めれば良いとされましたが、例会軽視の感じが有ります。そして今回、RI加盟クラブにローターアクトを含める事が決定された事は、如何な物かと感じます。
これらは全て、財団の方針とRIの方針がイコールになっている事にも関連が有ります。拡大主義のそれです。RIの組織防衛的思想は日本のロータリーの職業奉仕、例会出席を第1とする哲学とは年々大きな乖離が出てきていると思います。
この3~4年、以上の様な記事が多く見られるのは、私のみならず、多くのベテランロータリアンの危惧する所では無いでしょうか?
以上会長挨拶とさせて頂きます。
幹事報告
幹事報告をさせて頂きます。
- 6月15日
- 通常例会
「委員会別協議会」になります。各委員長の皆様には事業計画についての発表がありますのでご準備願います。 - 6月22日
- 特別休会
ただし、正午より会計監査並びに新旧理事役員会を行いますので、関係者の方はお集り願います。 - 6月29日
- 通常例会
バッジ交換式「会長・幹事 退任挨拶」
以上、幹事報告とさせて頂きます。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 上野 耕司君、篠﨑 博司君、蓼沼 正道君
- 金子ガバナー補佐の来訪を祝して!
- 寺内 治男君
- 創立60周年記念誌出来上がりました。
皆様ご一読下さいますようお願いします。
関係の皆様に深く感謝申し上げます。
実行委員会 寺内 治男 - 蛭川 寿彦君
- 60周年の記念誌がやっと完成しました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
- 横井 孝君
- 会長をさせていただく感謝を込めて。
次亜塩素酸(プリュテック)100ppmをプレゼントさせていただきます。よろしかったらどうぞお持ち帰りください。 - 金子 重雄様
- 1年間お世話になりました。佐野クラブの今後益々の発展を祈念いたします。
卓話
「新旧クラブ協議会」・「次年度のための委員会例会」
来訪者
RI第2550地区 第9グループ ガバナー補佐 金子 重雄様
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [6月8日] |
57 | 57 | 0 | 0 | 0 | 100.00% | |
前 回 [6月1日] |
57 | 57 | 0 | 0 | 0 | 100.00% | |
前々回 [3月23日] |
57 | 40 | 17 | 13 | 9 | 75.50% |