第2817回/2020年9月14日
週報公開日:
文字サイズを変更する
会長挨拶
こんにちは、今回は私のふるさとの名古屋の話をさせて頂きます。
名古屋は戦後、焼け野原で家がなく、市民の方々が住む所がない中、市長は道路から創り始めました。市民は住む家もないのに、なぜ道路からつくるのだと猛反対しました。しかし市長はそれ押し除けて、名古屋市の中央に東西南北にはしる、幅100m道路を作りました。
私が20才のころは、片側5車線ずつあり、中央に公園がありました。ですから、人に道を教えるとき、東へ行って南へ曲がってと言う言い方ができました。東京都は家から先に作ったから、道路が狭く、道が東西南北になっていないので、右へ行って左に曲がってと言う教え方になっているようです。
そして今は、名古屋の100m道路の公園の上に都心環状線という高速道路ができています。名古屋の西の端から東の端まで行くのに1時間〜1時間半はかかっていたのが、今では高速で10分〜15分で行けます。
戦後、町づくりを道路からやってのけたのは名古屋と広島だけだと聞いております。窮地に立った時の経営者の考え方、判断が未来を大きく変えてしまうものだと強く感じました。
今回のコロナに向きあうとき、そんな気持ちにさせられております。
幹事報告
- 先週の定例理事役員会において、11月の第一例会迄、短縮での開催、お弁当食の継続が決まりました。なお、10/19は、丹波屋より、お弁当の取り寄せとなります。また例会案内には記載しておりませんが適宜、会員による10分程度の卓話を行うことが了承されました。事前のFAXでの案内は致しません。
- 9/8火曜日、唐澤重信君へ、退会記念品を、会長と共に届けて参りました。
- 故 秋山欣治君への在籍記念品については、会長幹事一任ということで、クラブ慶弔規定により在籍年数相当の品を贈らせて頂きます。
- 今年の「秋の自然に親しむ会」ですが、コロナ禍の影響を受け他の3クラブが参加を見合わせるとのことで、佐野クラブだけでは対応できませんので、人頭割の経費負担のみを行います。
- 梅澤君が入院加療中とのことで、規定により見舞金1万円をお届けします。
以上、幹事報告でした。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 青山 敏朗君
- 昨日のゴルフ部会のコンペで良い成績を納めることができました。
- 熊倉 勝君
- ユネスコ世界遺産写真展が盛大に開催することができました。ご協力ありがとうございます。
- 河邊 勝実君
- 昨日のエイジシューターは久しぶりに楽しくプレーが出来ました。
- 蛭川 寿彦君
- 昨日のエイジシュータークラブ、大勢の方にご参加いただきありがとうございました。また、楽しい1日を過ごさせていただきました。
- 福田 紳一君
- 9/13のエイジシュータークラブに外部より参加させていただきました。楽しい時間をありがとうございました。
- 藤波 一博君
- エイジシューターお世話になりました。
- 藤橋 岩夫君
- 酸ヶ湯に行ってきました。いい湯でした。
- 横井 孝君
- 梅沢さんが早く元気になられますように
米山記念奨学会
- 磯野 信次郎君
- コロナが早く終息します様祈念して
- 篠﨑 博司君
- 皆様にHappyが訪れますように
- 横井 孝君
- コロナが早くおさまりますように
ロータリー財団委員会
- 熊倉 勝君
- ユネスコ世界遺産展が盛大に開催することができました。ありがとうございます。
- 篠﨑 博司君
- 今年は災害がきませんように!
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [9月14日] |
56 | 42 | 14 | 18 | 12 | 84.00% | |
前 回 [9月7日] |
56 | 43 | 13 | 18 | 11 | 87.80% | |
前々回 [8月31日] |
57 | 39 | 18 | 14 | 8 | 76.50% |