国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2820回/2020年10月19日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

こんにちは。今日は、お月見例会の通常例会ですので、丹波屋さんのお月見弁当にさせて頂きましたので、お楽しみにして下さい。
では、会長挨拶をさせて頂きます。
前回の話の中で、日本の国が先進国のような立ち位置で聞かれていたと思いますが、識字率による国順リストでは179の国の中で、順位は不正確であるとは言え、なんと、日本は35位です。朝鮮民主主義人民共和国や韓国と同じ順位で肩を並べております。さらに、まだまだ、多くの分野にて各国に追い抜かれています。
今回の支援のテーマは腎臓でしたね。その事について、私の感じている事を申し上げます。私の事業の一つの出張美容のFCオーナーであった半田市のご夫婦は、ご主人が先天的に腎臓が悪く、若い時に、他人の腎臓を一つ移植してもらったそうです。そして、多くの税金を使っての透析を続けてきたそうですが、いよいよ、その腎臓がダメになってきて、体中がドス黒くなってきました。日本の医療体制では2つ目の腎臓を他人からもらうことができないルールです。このままでは死んでしまうので、しかたなく奥さんの腎臓を一つもらい、助かりましたが、今度は、奥さんの体調が悪くなってしまい、オーナーをやむなくやめられました。順調にいっていた事業がダメになり、本当に残念でした。
医療従事者の方々には大変申し訳ないのですが、日本の実体もこの程度です。
先天的な人も健康体にできないのが今の日本の力です。
日本は、もっともっと足元で困っている方がたくさんおられますので、足元の方々に支援をしていかなければいけないと感じております。

幹事報告

  1. 先日FAXにてご案内しましたが、会員松村一夫君のお父様が10/15ご逝去なされました。
    10/22(木)午後6時、さがみ葬斎会館にて通夜式、10/23(金)午後1時、同じくさがみ葬斎会館にて告別式となっております。
  2. 来週10/26は地区大会による振替休会、その翌週11/2は特別休会となっております。お間違いの無いようお願いいたします。なお、既にFAXにてご案内の通り、10/25地区大会の模様をYouTubeにて配信しますので、時間のある方はご覧いただければと思います。
  3. 先週ご案内しました「ロータリーの友」に関するアンケートですが、本日お持ちの方は、幹事までお願いいたします。また、「ロータリーの友手引書」をボックスにお入れしましたので、ご覧いただき、ご投稿を宜しくお願い致します。

以上、幹事報告でした。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

島田 嘉内君
昨年の台風19号による被害より、ようやく復興致しました。皆様には大変お世話になりました。
大変ありがとうございました。
横井 孝君
お月見例会です。
お弁当を楽しみましょう。

米山記念奨学会

磯野 信次郎君
皆さんに良い事がありますように
篠﨑 博司君
月間によせて
島田 嘉内君
月間によせて
関口 勝君
バブ君の卓話によせて
皆様月間によせてたくさんのご芳志ありがとうございます。
戸叶 覚君
月間によせて
兵藤 勇君
月間によせて
三井 福次郎君
月間によせて

ロータリー財団委員会

篠﨑 博司君
バブ君の卓話楽しみにしてます!

卓話

「現状報告と今後の展望」

米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君

来訪者

米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[10月19日]
56 39 17 18 10 81.30%
前 回
[10月12日]
56 41 15 18 10 85.40%
前々回
[10月5日]
56 38 18 18 10 79.20%