国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2822回/2020年11月16日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

こんにちは。まずは、お願いがあります。次回の例会後にて臨時総会を行わせて頂きたいと考えております。なぜかと申しますと、地区の方から芝口ガバナー補佐を通じて、2023-2024年度のガバナー選出の依頼が第9グループにきております。詳しくは岡安幹事よりこの後報告がございますが、どこのロータリークラブもガバナーを輩出するということはとても大変な事でもあり、名誉なことでもあります。当クラブは佐野パストガバナー以来の話となりますので、皆さんにお計りいたしたいと存じますのでよろしくお願いいたします。

さて、今日は、愛読しております「1兆ドルコーチ」という本の話をさせて頂きます。
この1兆ドルのコーチであるビル・キャンベルという人はどんな人かと言うと、

  • グーグルCEOのサンダーピチャイさんが「ビルの原則をリーダーシップ研修の土台にしていつまでもビルに学べるようにしている」
  • アップルCEOのティム・クックさんが「本書があれば、これからの世代はテック業界の最も偉大なリーダーの一人からいつでも学び続けることができる」
  • ユーチューブCEOのスーザン・ウォジスキさんが「厳しい決断を迫られると、私はいつもビル・キャンベルのことを考える、ビルならどうするだろう、と」
  • フェイスブックのCOOのシェリル・サンドバーグさんが「誰かにアドバイスを求められたときはいつもビルのことを思い、少しでも彼の存在に近づけるように努めている」
  • と各々が絶賛されています。他にも
  • アップルの共同創業者 スティーブ・ジョブズさん
  • グーグルの元会長兼CEO エリック・シュミットさん
  • グーグルの共同創業者 ラリー・ペイジさん
  • グーグルの共同創業者 セルゲイ・ブリンさん
  • アマゾンのCEO ジョフ・ベゾスさん
  • などにもビルという共通の師がおりました。

シリコンバレー中の成功者に絶大な影響を与えた伝説のリーダーの「成功の方程式」です。

    考え方の一部を紹介させて頂きますと、
  • ・今までの資本主義は、自分の利益を優先させる「テイカ(奪う人)」が報われる考え方に対し、ビルは「ギバー(与える人)」が成功すると言っています。
  • ・個人のメンバー(コンピューターの天才たち)のIQの総和よりもチームの「集合知」のほうが「賢い」
  • ・人は高みに上がれば上がるほど、自分が成功するためには他人を成功させることがますます必要になる「人を助けてこそ成功できる」日本では「情けは人のためならず」という言葉があります。
    成功するには「5つのカギ」があります。
  1. 1.マネージャーの後ろ盾のもとで安心してリスクが取れる ー 心理的安全性が高い
  2. 2.明確な目標を持つ ー 明瞭さ
  3. 3.お互いを信頼する ー 信頼関係
  4. 4.仕事に意義を感じる ー 意味
  5. 5.チームの使命が社会によい影響を与えると信じている ー 影響力
  6. まだまだほんの一部ですがビル・キャンベルさんの考え方をお伝えさせて頂きました。

幹事報告

  1. 先程、会長よりお話がありましたが、先日臨時総会の案内を送付させて頂きました。今回の臨時総会は、佐野クラブより三人目のガバナーを輩出することのご承認を頂く総会となります。30日の例会終了後の開催となります。月末でお忙しいと存じますが、宜しくお願い致します。
  2. また、30日は米山奨学生のバブ君が来訪予定です。
  3. 先週の理事役員会にて、12/21予定の忘年会は既に中止となっておりますが、短縮の通常例会に変更となりました。また、1/18予定の新年会は、来月の理事役員会にて対応を検討することになりました。12/14の年次総会は予定通りで御座います。
  4. 「秋の自然に親しむ会」は、学校側より中止ということになりましたが、代替策として佐野クラブ独自に「特別支援学級対象の絵画コンクール」を実施することとなりました。概要は後程、青少年奉仕委員会の河邊委員長よりお話して頂きます。
  5. また、国際奉仕委員会より新たな事業が提案され実施が決まりましたので、後藤委員長より、これも後程、報告して頂きます。
  6. 先月、次々年度会長、立候補の案内を送付させて頂きました。今月30日が締め切りとなっております。

以上、幹事報告でした。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

安藤 知彦君
・先日娘のピアノの発表会無事終えました。篠崎貸衣装さんのドレスのおかげもあり上手に弾けました。
・熊倉さんの卓話によせて
亀山 滋君、藤波 一博君、三好 仁君
熊倉 勝さんの卓話によせて
熊倉 勝君
卓話でお世話になります。
島田 嘉内君
この度の知事選では大変お世話になりました。
寺内 治男君、横井 孝君
熊倉さんの卓話
楽しみにしております。
ありがとうございます。
三井 福次郎君
先週の例会でお弁当を持ち帰りました。
ごちそう様でした。

米山記念奨学会

篠﨑 博司君
朝晩の冷え込みが出てきました。
皆様風邪に気をつけてください。
島田 嘉内君
この度の知事選では大変お世話になりました。
松村 一夫君
父の葬儀の折には、たくさんの弔電や生花、弔門頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

ロータリー財団委員会

安藤 知彦君
この辺りも紅葉が進んできました。
皆様にも良いことがありますように
荻野 幾勇君
月刊によせて、皆様にいいことがありますように
亀山 滋君
R財団月間によせて
木村 浩君
月間によせて
熊倉 勝君
本日卓話でお世話になります。
(指定寄付)ポリオ・プラスにて
篠﨑 博司君
月間によせて
兵藤 勇君
月間をキネンして
松村 一夫君
米山記念奨学金 同様です。
三井 福次郎君
ロータリー財団月間によせて

卓話

「感染症とSDGs」

佐野ユネスコ協会 会長 熊倉 勝様

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[11月16日]
56 38 18 14 8 76.00%
前 回
[11月9日]
56 40 16 14 7 81.60%
前々回
[10月19日]
56 39 17 18 10 81.30%