国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2823回/2020年11月30日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

こんにちは。今日は「恩を返す七施」について話をしたいと思います。

<恩を返す七施>
金銭以外で返せるもの、貧しさの中から分かち与える功徳は、何倍もの施しであり、地位や財産に係らず、誰にでも容易にできる布施、それが「雑法蔵経」に説かれている「無財の七施」です。
①眼施(がんせ)
慈眼施ともいい、慈しみに満ちた優しい眼差しで、すべてに接することをいいます。
温かい心は、自らの目を通して相手に伝わります。
②和顔悦色施(わがんえつじきせ)
いつも和やかで穏やかな表情で人や物に接する行為です。喜びを素直に表情します。
③言辞施(ごんじせ)
優しい言葉、心のある言葉を交わします。
④身施(しんせ)
自らの身体で奉仕をする(労働のこと)。自ら進んで他のために尽くす気持ちと行動が大切です。
⑤心施(しんせ)
他のために心を配る(心配は他の人の為にする)。心底から共に喜び共に悲しみ、他の人の痛み、苦しみを自らのものとして感じ取れる心を持つ。
⑥床座施(しょうざせ)
仮に自分が疲れていても、電車の中で老人や子供に喜んで席を譲る行為。
また、競争相手などに自分の地位を譲っても悔いなく過ごせること。
⑦房舎施(ぼうしゃせ)
風や雨露を凌ぐ場所を与える。自分が半身濡れようとも、相手に雨がかからないよう傘を差し伸べる思いやりの行為など。
大切なことは慈しみの心を持ち、相手をよく理解し、常に反省を忘れず、決して高慢にならないことです。

幹事報告

  1. 先日臨時総会の案内を送付させて頂きましたが、今回の臨時総会は、佐野クラブより三人目のガバナーを輩出することのご承認を頂く総会となります。本日例会終了後の開催となります。月末でお忙しいと存じますが、宜しくお願い致します。
  2. 本日は、米山奨学生のバブ君が来訪しておりますので、委員会報告のあと、奨学金の授与と挨拶をして頂きます。
  3. 先日次々年度会長、立候補の案内を送付させて頂きました。本日30日が締め切りとなっておりますが、現在1名の方が表明しており、来週12/7の定例理事役員会にて、承認を頂き、12/14の年次総会にて次年度役員候補者と共に皆様にお諮りすることになります。
  4. ガバナー事務所より、ロータリー文庫の利用について、一部7月からユーザー名とパスワードが必要になりましたとの連絡がありました。ご利用なさる方で、必要な方は、私幹事までお尋ねください。
  5. 米山記念奨学会より、米山功労者の感謝状が届いておりますので、ここで会長よりお渡ししたいと思います。

以上、幹事報告でした。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

青山 敏朗君
後藤先生にはここ数ヶ月、歯の治療でお世話になっています。まだ続きますが宜しくお願いします。今日は卓話、楽しみにしています。
安藤 知彦君、河邊 勝実君、関口 勝君、寺内 治男君、藤波 一博君
後藤さんの卓話に寄せて
亀山 滋君
後藤 俊一君の卓話によせて
後藤 俊一君
卓話をさせて頂きます。
質問はなしで、お願いします。
早川 隆君
昨日のエージシュータークラブゴルフコンペおつかれ様でした。コロナ禍の中でしたが、皆さんのストレス発散出来たかと思います。この後、3位〜1位まで発表します。
ありがとうございました。
三井 福次郎君
先回も弁当余計に持ち帰りました。
昨日のゴルフお世話になりました。
横井 孝君
一般社団法人さの市民生活支援センターが設立できました。感謝です。
グリルこみや 2F(秋山先生囲碁クラブ)

米山記念奨学会

篠﨑 博司君
皆様に幸せが訪れますように
藤波 一博君
皆様が元気になりますように

ロータリー財団委員会

篠﨑 博司君
月間によせて
皆様方と幸せに過ごせます様に
藤波 一博君
皆様方が元気になりますように

卓話

「グローバル補助金を使った国際貢献について」

ごとう歯科医院 院長 後藤 俊一様

来訪者

米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君

12月 慶事報告

会員誕生
佐野 正行君
夫人誕生
島田 嘉内君

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[11月30日]
56 36 20 18 11 73.50%
前 回
[11月16日]
56 38 18 14 8 76.00%
前々回
[11月9日]
56 40 16 14 7 81.60%