第2825回/2020年12月14日
週報公開日:
文字サイズを変更する
会長挨拶
こんにちは、今日は佐野市吉水町にて相田登美代さんがおこなっている児童発達支援・放課後等デイサービスの「えんじょい’s」を紹介させて頂きます。
児童発達支援事業所の目的は障害のある未就学児のお子様が日常生活における基本動作や知識技能を習得し、集団生活に適応するための訓練などを行うことを目的としています。そして、対象児童は小学校入学前で発達上の心配や難しさのあるお子様です。
又、放課後等デイサービスの目的は学校終了後や長期休暇中に生活力向上のために必要な訓練や社会との交流を通して集団生活に適応できる場を提供することを目的としています。そして、対象児童は小学校1年生から高校3年生までの児童で発達上の心配や難しさのあるお子様です。
相田さんはマザーテレサさんに会いに行って、感動して、看護師になり獨協病院のオペ室の看護師長までなさって、現在「マザーの家」も活動なさっておられる素晴らしい女性です。
ぜひ、このような活動をなさっている方々を支援していきたいと考えております。 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
幹事報告
- 本日例会終了後、引き続き年次総会を開催いたします。次年度理事役員の承認を頂く予定です。そのままの席でお待ちください。
- 先程会長よりお話がありましたが、先週の理事役員会にて新年会は中止とすることが決まりました。例会への振り替えはせず、特別休会とさせて頂きます。昨日、1月2月の例会案内をファックスさせて頂きましたので、ご確認ください。
- 当初来週の予定でした忘年会は、ご承知の通り中止なって、通常例会となっておりますのでお間違いの無いようお願いいたします。ワンランク上のお弁当とお酒を用意します。
- 佐野市内においても、コロナ感染者が徐々に増えつつあります。私を含め、誰が感染してもおかしくない状況かと思います。どうぞお気を付けください。
- 米山記念奨学会より「第41回米山功労クラブ」の感謝状が届きました。100万円毎に送られますので累計で4,100万円ということになります。
- ポールハリスフェローのバッジが届いていますので、この後会長よりお渡ししたいと思います。
以上、幹事報告でした。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 安藤 知彦君、戸叶 覚君
- 本日の年次総会で次年度理事の承認をよろしくお願いします。
- 大川 由昭君、松村 一夫君、三井 福次郎君、横井 孝君、綿引 寿男君
- 兵藤かほるさんの卓話
ありがとうございます。 - 亀山 滋君
- 一年交換留学は楽しかったですか?
兵藤かほるさん、今日よろしくお願いします。 - 蓼沼 正道君
- 会長 幹事 様 御苦労様です。
- 兵藤 勇君
- 皆様 一年交換学生 お世話になりました。
- 山田 実君
- 例会を続けて欠席しましたが、まだ、休み癖がついたわけではございません。
米山記念奨学会
- 蓼沼 正道君
- 半年ぶりで新入会員の気分です!
- 兵藤 勇君
- 皆様 大変お世話になりました。
- 藤波 一博君
- ①公益財団法人 人権擁護協会入会ありがとうございました。
②弊社足利工場のダクト火災の件ではお騒がせしました!!
無事解決しましたので、ご心配かけて申し訳ございませんでした。
ロータリー財団委員会
- 岡安 徹雄君
- COVID-19が、少しずつ近づいています。
気をつけましょう。 - 島田 嘉内君
- 皆様に良い事が訪れますように!
- 蓼沼 正道君
- 半年お休み戴きました。
- 兵藤 勇君
- 皆様 大変お世話になりました。
- 藤波 一博君
- 公益財団法人 人権擁護協会正式入会ありがとうございました。
又、弊社足利工場のダクト火災の件ではお騒がせしました。無事解決しましたので、ご心配おかけして、申し訳ございませんでした。
卓話
「一年交換留学を振り返って」
兵藤 かほる様
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [12月14日] |
56 | 36 | 20 | 18 | 9 | 76.60% | |
前 回 [12月7日] |
56 | 37 | 19 | 18 | 10 | 77.10% | |
前々回 [11月30日] |
56 | 36 | 20 | 18 | 11 | 73.50% |