第2829回/2021年4月12日
会長挨拶
みなさん、こんにちは。昨日で選挙も終わり、みなさんが選んだ方々による公約通りの新しい、より良い佐野市ができますよう、しっかり見ていきましょう。
世界では、新しい風がどんどん吹いております。前回も少し触れられましたが、SDGsについて、少しお話しをさせて頂きます。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193ヶ国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
日本の現況は、子どもの6〜7人に1人は貧困だと言われており、ジェンダー平等に関しても、153ヶ国中121位と、とても低い数字になっております。
日本では、2016年に「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部会合」により一点目は「国際保健の推進」、二点目は「難民問題への対応」、三点目は「女性の輝く社会」の実現が決定されました。
ビジネスの観点では、2017年に経団連が行動企業憲章を改定しました。
これまでの企業は、どちらかといえば、儲けたお金の一部、余ったお金を使って社会に良いことをやろう、という発想だったものが、SDGsでは、本業を通じて儲けながら世界を変えていこうという発想の大きな変換があります。
世界全体で見ると、この方面の投資は2,500兆円を超えていて、日本の国家予算の100兆円の25倍です。
分かりやすい例で言えば、スターバックスのコーヒー豆は99%がフェアトレード、つまり発展途上国で作られたものを適正な価格で取引すること、又、ナイキやGAPでも数年以内に綿製品が100%オーガニックコットンで作られます。従来は大量の枯葉剤が使われ、大気汚染、土壌や水質汚染で大きな問題になっていました。
このような活動が企業のブランドイメージを支え、消費者から支持され、その結果売上が上がる、投資家から見れば儲かるという循環になるということです。
渋沢栄一氏が言っていた、「論語とソロバン」です。
これからは、経済全体が「欲望主義」から「倫理の資本主義」にならないと地球と人類が滅んでしまいます。今、地球環境はものすごく瀕死の状態です。みんなで勇気をもって一歩前へ進みましょう。
みんなに喜んでいただけることをやっていくと結果として、人も物もお金もついてくることを信じましょう。
幹事報告
- 佐野ケーブルテレビや新聞報道もございましたが、先日3/16、医師会への「PCR検査機器等購入に伴う資金提供の目録」贈呈をして参りました。そして先日、検査機器に「佐野ロータリークラブ寄贈」のプレートを張らせていただきました。本日、写真を回覧しておりますのでご覧ください。
- 先月、クラブ細則の変更についてご案内しましたが、本日ご諾否の決を採りますのでよろしくお願いいたします。
- 前回、坂本 弘君の名誉会員の件をお伝えしましたが、この後名誉会員バッジの授与式を行います。
- また、「新しい仲間」塚越 恒美君のオリエンテーションを4/2(金)に実施し、この後入会式を行います。
所属委員会は、ニコニコボックスです。 - 本日、米山奨学生のバブ君がきていますので、この後、奨学金を授与し、スピーチをして貰います。
- 米山奨学会より米山功労者の感謝状が届いていますので会長より贈呈いたします。
篠﨑 博司君 第37回メジャードナー
河邊 勝実君 第6回マルチプル
藤波 一博君 第3回マルチプル - 次回の例会予定につきましては、本日の理事役員会にて決定しますので、皆様には近日中にFAXにてご案内いたします。
- 例会終了後、理事役員会をこの会場で行いますので、理事役員の方は前の方へお集まりください。
以上、幹事報告でした。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 浅野 邦裕君、大川 由昭君、岡安 徹雄君、河邊 勝実君、島田 嘉内君、鈴木 幸男君、松村 一夫君、三好 仁君
- 東京フード 塚越社長の入会を祝して。
横井市議のますますの活躍に期待を込めて。 - 浅野 邦裕君、篠崎 裕二郎君、戸叶 覚君
- 松山英樹 優勝記念として!
- 岡安 徹雄君、亀山 滋君
- 坂本 弘さん
ロータリークラブ在籍59年、チャーターメンバーとして佐野クラブを支え、導いて下さって本当に有難うございました。
名誉会員になられても、どうぞクラブへ足をおはこび下さいますようお願いします。 - 亀山 滋君
- 松山プロのマスターズ優勝という歴史的快挙が成された日、新たに誕生した新市長 金子 裕氏に期待をよせて。
ところで早川財団から松山ファンデーションに多額の寄付があったとかなかったとか? - 塚越 恒美君
- これから、宜しくお願いします。
- 寺内 治男君
- 報告
先日緑内障が進んでいると言われ白内障の手術を右・左と行いました。
今、眼が不自由です。若干ですが、90才になってはじめての手術でした。車は乗りません。 - 横井 孝君
- 私の長男、横井帝之が2期目の市議会議員にみなさまのおかげをもちまして当選させて頂きまして、ありがとうございました。
今後とも、ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。 - 綿引 寿男君
- 佐野市医師会に多額のご寄付をありがとうございました。
市民のために大切に使わせていただきます。
米山記念奨学会
- 磯野 信次郎君
- 孫の小学校入学記念と
コロナが1日も早く終息する事を願って - 亀山 滋君
- ハラハラ、ドキドキ、早朝から大変でした。
やっぱゴルフは心、技、体ですネ。 - 河邊 勝実君
- 皆様に良い事が有ります用に
- 篠﨑 博司君
- 松山英樹のマスターズ優勝を祝して
- 綿引 寿男君
- 佐野市医師会に多額の御寄付をありがとうございました。
市民のために有意義に使わせていただきます。
ロータリー財団委員会
- 磯野 信次郎君
- 孫の小学校入学記念と
コロナが1日も早く終息する事を願って - 亀山 滋君
- ゴルフ史上、アジア人初のマスターズ制覇、そしてメジャー優勝、松山 英樹プロ 感動を有難う、そしておめでとう。
- 河邊 勝実君
- 皆様に良い事が有ります用に
- 篠﨑 博司君
- 松山英樹マスターズ優勝記念として!
- 松村 一夫君
- 東京フード 塚越社長の入会を祝して
- 綿引 寿男君
- 佐野市医師会に多額の御寄付をありがとうございました。
市民のために有意義に使わせていただきます。
来訪者
米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君
名誉会員バッジの授与式
「名誉会員」として佐野クラブに関わって頂く坂本 弘君へ、名誉会員バッジの授与式を行いました。
入会式
- 氏名:塚越 恒美(つかごし つねみ)
- 生年月日:昭和24年8月9日
- 勤務先:株式会社 東京フード
- 勤務先住所:佐野市赤坂町 940-3
- 職業分類:植物性食品(青果市場)
- RC歴:なし
- 推薦者:横井 孝
新聞掲載
佐野市医師会への資金援助の贈呈式の様子が、3月24日の下野新聞に、「タンポポ作品集」寄贈の様子が、4月9日の栃木南部よみうりタイムスにて掲載されました。
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [4月12日] |
56 | 38 | 18 | 18 | 12 | 76.00% | |
前 回 [3月15日] |
56 | 38 | 18 | 18 | 10 | 79.20% | |
前々回 [2月15日] |
56 | 43 | 13 | 18 | 11 | 87.80% |