国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2842回/2021年12月13日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆さん、こんにちは。

11月末頃から急激に感染が広まりました新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」は、重症化するかどうかの検証にはまだ時間が必要のようです。感染力は高いとされますが、重症化リスクは低い可能性と報道されております。変異を続けるウイルスの詳細が解明されて一日も早く社会の正常化に向かってほしいと思っております。

先週の報道において、北京オリンピックを巡りアメリカが最初に外交的ボイコットを表明し、引き続きイギリス・カナダ・オーストラリアの4か国が外交的ボイコットを表明しています。ホワイトハウスは中国の人権状況について懸念しているとし、政府の代表団を派遣しないと説明しています。
1980年のモスクワ五輪の時は選手も競技に参加できず、この日の為に4年間練習してきた選手を思うと大変複雑な心境になったことを思い出します。
今大会は選手たちの出場は可能であり、政府として全面的に支援すると述べていますので、本当に良かったと思いました。
一方、中国外務省はボイコットすれば断固とした対抗措置をとると表明していますが、スポーツの祭典ですので是非平和に五輪が終わってほしいものと願うばかりです。

本日は例会後年次総会を開催いたします。次年度に向けての大切な総会ですので、皆様のご理解とご協力をお願いいたしまして会長挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。

幹事報告

今週の幹事報告をいたします。

  1. 本日は例会後、年次総会を行います。財務の中間報告と来年7月より始まる次年度の理事選挙を行いますので、ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
  2. 先日ロータリーFAXしましたが、理事役員会にて、1月~2月の例会が月2回で開催されることが決定いたしました。
  3. 11/30(火)インターアクトクラブと情報交換の目的で、佐野日大高校青柳先生のもとへ青少年委員等と会長・幹事で訪問いたしました。
  4. 会員の松村さんが入院されていた旨連絡があり、お見舞いいたしました。退院され、本日例会に出席されております。ご本人からこの後報告いただけるそうです。
  5. 次回は、来週12/20(月)で年内最終の例会です。ピアノとチェロの音楽を鑑賞できる忘年会を開催いたします。2週連続での開催は昨年12月以来です。外部の方を招いては昨年夏以来、ほぼ1年半ぶりです。忘年会の後は、前倒し1月度の理事役員会を開催いたしますので、関係の方はご予定をお願いします。なお、年明けは1/17(月)昼例会で新年会を開催いたします。

以上で幹事報告を終わりにいたします。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

安藤 知彦君
おいしいお弁当をありがとうございます。
竹内 隆司君
皆様の幸せを祈念いたしまして!
塚越 恒美君
寒くなって、皆さんカゼをひかない様に!
塚越 恒美君
松村さんへの御見舞い
松村 一夫君
皆様に良い事がございますように
三好 仁君
いつもお世話になります。
茂呂居 潔君
スーパーに、妻の手をとり、師走かな。
横井 孝君
皆様に良い事がありますように

米山記念奨学会

河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように
篠﨑 博司君
日本経済のV字回復を願って
兵藤 勇君
一年交換奨学生でお世話になりました娘が、大学に合格しました。引きつづきのご指導よろしくお願いします。

ロータリー財団委員会

安藤 知彦君
良い事がありますように。
河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように
篠﨑 博司君
日本経済のV字回復を願って
関口 勝君
先月、還暦を迎えました。気持ちを新たにして頑張っていきたいと思います。皆様にも良いことがありますように。
兵藤 勇君
一年交換奨学生でお世話になりました娘が、大学に合格しました。引きつづき、ご指導よろしくお願いします。

12月 慶事報告

会員誕生
菊澤 洋之君、佐野 正行君、蛭川 寿彦君、藤波 一博君、古澤 繁君
夫人誕生
秋野 勝三君、亀田 靖夫君、菊澤 洋之君、木村 浩君、斎川 春義君、茂木 弘司君
結婚記念
後藤 俊一君、河邊 勝実君、島田 嘉内君、蓼沼 正道君、藤橋 岩夫君
在籍年数
上野 耕司君(10年)、川村 裕一君(19年)、藤波 一博君(13年)

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[12月13日]
56 43 13 17 13 1 82.70%
前 回
[11月29日]
56 40 16 17 11 80.00%
前々回
[11月15日]
56 39 17 17 11 78.00%