国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2846回/2022年2月7日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆さん、こんにちは。
先週の4日は立春で、暦の上で春の始まりを告げる日で、昔の人々にとっては一年の始まりでもありました。
まだまだ寒い時期であるものの、立春を迎えましたので少しずつではありますが暖かくなり、注意深く観察いたしますと季節の変化を感じられると思います。
町や公園に出かけますと、フクジュソウ・梅・ツバキ・スイセンなどの花が咲き始め、春の訪れを感じられると思います。

コロナ感染者数も先週から引き続き拡大が続き、2月3日には全国で10万人を超えています。医療もひっ迫している報道を耳にいたします。
そんな中4日には華々しく北京五輪が開催されましたが、選手やコーチの感染拡大が止まらないとの報道をみました。
大会組織委員会によりますと1月4日から2月2日までの検査で陽性反応が判明した大会関係者は累計359名のうち、選手や関係者は102人だったようです。
選手の検査など感染対策に万全を期すのは当然ですが、競技の特別扱いにより感染選手は「棄権」扱いになり有力選手も多数欠場となり、競技の公平性が損なわれるのではないかと個人的には感じています。
4年に一度の大舞台のオリンピックに参加するために4年間を費やしてきたのですから、選手の気持ちを考えると現在の感染状況の中での開催は如何なものかと疑問を抱きましたが、参加している選手の活躍を期待しています。

さて、例会後にはクラブ協議会が開催されます。
上期もコロナ感染の影響で例会や各活動に規制や影響がありましたが、各委員会の事業状況について報告をお願いし、下期のクラブ運営を再確認していただきたいと思います。
下期活動がより良い佐野ロータリークラブとなりますよう皆様にご協力をお願い致します。

以上で会長挨拶を終わります。ありがとうございました。

幹事報告

  1. 本日の例会の卓話は、先週に引き続き新入会員卓話です。昨年9月に入会された竹内隆司さんです。よろしくお願いいたします。
  2. また、例会終了後にクラブ協議会を開催いたします。座席はそのままで開催いたします。
  3. 先週の理事役員会で、3~4月の例会開催予定が決まりました。隔週開催を続けます。また、5月に企画した会員旅行は戸叶年度では中止しまして、菊澤年度での開催へバトンを託します。
  4. 先週連絡いたしましたマイロータリー登録の件で、金曜日確認したのですが、新規登録ができなくなっているようです。まことに申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。登録できるようになっていましたら改めてご連絡いたします。
  5. ロータリー日本財団より確定申告用領収書が届いています。BOXに入れてもらってあると思いますのでご確認ください。再発行できないようなので紛失にはご注意ください。
  6. 広報誌「たんぽぽ」が届いています。当クラブ戸叶会長が寄稿をしています。回覧いたしますのでご確認ください。
  7. 次回例会は、1週明けて2/21です。卓話は当クラブ会員で佐野市医師会の綿引先生にお願いしてあります。本来はIMでの講演の予定でしたが事業中止となりましたが、ぜひ最新情報を伺うために卓話をお願いいたしました。また、家族観劇会中止に伴うお食事券の配布も2/21例会で行います。併せましてお楽しみに。

以上で幹事報告を終わりにいたします。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

浅野 邦裕君、穴山 一則君、安藤 知彦君、井川 克彦君、石山 公彦君、荻野 幾勇君、菊澤 洋之君、木村 浩君、熊倉 勝君、河邊 勝実君、斎川 春義君、篠﨑 博司君、鈴木 幸男君、蓼沼 正道君、塚越 恒美君、戸叶 覚君、野口 正春君、兵藤 勇君、藤波 一博君、三好 仁君、茂呂居 潔君、山田 実君
竹内 隆司さんの卓話、楽しみにしています。
よろしくお願いします。
島田 嘉内君
第一酒造の島田 嘉内です。
私共 春一番のイベント「立春朝搾り」が2月4日無事出荷することが出来ました。
コロナ禍の中、大変ありがとうございます。
竹内 隆司君
コロナ禍が早く治りますように!
古澤 繁君
竹内さんの卓話によせて
ハッピー

米山記念奨学会

河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように!
篠﨑 博司君
お世話になります。

ロータリー財団委員会

安藤 知彦君
昨日、父の一周忌をおえました。
一年は早いですネ。
皆様にとっても良い春が来ますように。
河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように!
篠﨑 博司君
皆様に良い事がありますように

卓話

新入会員 竹内 隆司君

2月 慶事報告

会員誕生
秋山 欣治君、笠原 泰君、後藤 俊一君、戸叶 覚君
夫人誕生
安藤 知彦君、鈴木 幸男君、塚越 恒美君、松村 一夫君、三井 福次郎君、横井 孝君
結婚記念
亀山 滋君、塚越 恒美君、時﨑 伸也君

鈴木 次期地区幹事から報告

準備委員会進捗状況①概要

  1. 準備委員会は
    準備室として昨年の7月頃からスタートしました。三井ガバナーノミニーを軸に鈴木地区幹事・茂木地区会計長・三好地区大会実行委員長それぞれ予定者の構成でした。
    9月に入り田沼RC、葛生RC、佐野東RCを三井ノミニー、茂木会計長予定者、鈴木3名で訪問し、主要行事のホストと大会の協力をお願いして参りました。それに伴い準備委員会の組織の編成に数名が加わり編成及び役割分担等の話を進め、手探りの状態の中から1月29日(土)サンルート佐野に於いて顔合わせと役割分担の説明会議を開催しました。
  2. 組織の編成は
    地区準備委員会・実行委員会二編成とし、準備委員会は17名で組織する。
  3. 準備委員会委員の選出
    ロータリークラブの会長経験者及び地区に精通した方を選出。
  4. 副幹事の任命
    ガバナーは、必要に応じ、若干名を任命することが出来るとあります。
    当準備委員会は地区幹事補佐として10名を選出しました。
  5. 準備会メンバー
    茂木弘司地区会計長 地区資金管理に関する全ての業務 3年委員
    茂呂居潔友地区委員 「ロータリーの友」に関する全ての業務 3年委員
    蓼沼正道地区研修委員会委員 適宜開催される地区内研修業務 3年委員
    鈴木幸男地区幹事 地区内外の連絡調整に関する全ての業務統括 3年
    青山敏郎地区副幹事 総務・地区委員会及び地区研修セミナーの取り纏め(リーダーのサポート)
    蛭川寿彦地区副幹事 総務・地区内外の印刷記録の保管全般・葛生RC窓口
    永島正志地区副幹事 総務・案内全般・議事録作成・記録・田沼RC補佐窓口
    谷 和文地区副幹事 23~24年度PETS/SETS研修に関する全般業務
    田村 徹地区副幹事 23~24年度地区研修・協議会に関する全般業務
    吉川良雄地区副幹事 23~24年度記念ゴルフ大会全般及び記録写真業務
    熊倉 勝地区副幹事 地区大会・地区セミナー等の取り纏め・佐野東RC補佐
    横井 孝地区副幹事 地区大会に関する情報発信及び実行委員会の窓口
    戸叶 覚地区副幹事 地区PR用PV(プロモーションビデオ)作成・SCTV及びWEBに関する業務
    菊澤洋之地区副幹事 ガバナー公式訪問に関するスケジュール及び帯同者の選出
  6. 地区大会実行委員会
    三好 仁実行委員長 23~24年度地区大会に関する全ての業務の統括
    斎川春義実行幹事 地区大会幹事は大会の計画を策定し実行する全ての業務
  7. 地区内外主要行事
    22~23年度オブザバー参加 2月19日地区研修セミナー ZOOM
    22~23年度オブザバー参加 3月13日会長幹事エレクト研修セミナー
    22~23年度オブザバー参加 5月8日地区研修・協議会(作新大学)
    22~23年度地区大会 12月11日地区本会議 宇都宮駅東コンペテーションホール
    (本会議の中に次年度のプレゼンテーションを行う)
  8. 次年度主要行事
    23年2月5日(日) 第3回諮問委員会・第2回地区運営委員会(予定)
    23年2月19日(日) 23~24年度地区運営研修セミナー(予定)
    23年3月19日(日) 23~24年度会長幹事エレクト研修セミナー(予定)
    23年5月14日(日) 23~24年度地区研修・協議会(佐野日大高校)
  9. 地区大会
    23年10月~11月頃 佐野文化会館にて開催予定
  10. 実行委員会
    今年度3月頃から実行委員長及び実行幹事と共に組織役割の編成会議を行う

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[2月7日]
56 41 15 17 12 80.40%
前 回
[1月31日]
56 42 14 17 12 82.40%
前々回
[1月17日]
56 45 11 17 12 88.20%