第2847回/2022年2月21日
目次
会長挨拶
皆さん、こんにちは。
2週間ぶりの例会になりますが、この間いろいろな出来事があったと思います。
コロナ禍オミクロン株の感染ピークが2月5日に超えたとの報道が出ているなか、また新しい変異型ステルスオミクロン株が東京都で確認されたようです。
本日の卓話で綿引先生から感染状況等をお聞かせいただけたらと思います。
昨日閉会をしました北京オリンピックでは、政治的・外交的ボイコットをした国々は中国からの嫌がらせを間違いなく受けると言われていましたとおり、いろいろな競技の中で疑惑と忖度が私は感じられとても残念に思いました。
そんな暗い話題の中「いつかゴミで車を動かす」という記事が目に留まりました。
ゴミを車の燃料すると言えば1985年に放映されましたアメリカSF映画で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの車型のタイムマシン「デロリアン」を思い浮かべると思います。
映画の中でデロリアンが到着した未来は2015年10月21日でした。
自分達も未来のこの日にデロリアンをリサイクル燃料で走らせたいという目標を決め、そこから無謀と言われながらも想像を超える研究努力のすえ、映画と同じ2015年にデロリアンで「古着から作ったリサイクル燃料」とガソリンの混合燃料で日本各地を走行し夢をかなえた記事でした。
繊維の廃棄量は衣類が年間100万トンとも言われ、意外ですが大型家電ゴミの廃棄量よりも多いそうです。きっかけはある日「アメリカでトウモロコシからエタノールなどのバイオ燃料が作られている」という記事を見て、トウモロコシと綿は同じ植物ですのでTシャツでも行けるのではないかとひらめいたようです。今でこそSDGsの活動が広まっていますが、リサイクルはすごく大事な事で分別すれば資源になります。人が行動するまでには長い時間がかかる事が多いようですが、世界の国々でSDGs「持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標」を浸透させ、次世代につなげていけるようにしないといけないと思います。映画の中だけではなく、ゴミで車を走らせる時代がきたら素晴らしいと思います。
以上で会長挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
幹事報告
- 本日の例会の卓話は、IMで講話予定でした佐野市医師会の綿引先生にお願いしてあります。コロナの最新情報をお知らせ頂けると個人的にも楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
- また本日は家族観劇会中止とはなりましたが、家族の皆様でお楽しみいただきたいとの思いを込めて家族委員会よりサンルート御食事券を配布させていただいております。本日欠席の方へは郵送でお送りいたします。
- 本日は米山奨学生のバブ君が来ています。委員会報告ののちに奨学金の授与を行います。この3月までが期限ですので、残り2回となります。挨拶をお願いいたします。
- 2/9(水)に田沼の「見晴らし」にて第9グループの会長幹事会が開催され、以下のことが決まりました。
- 中止のIMについて、各クラブ会長寄稿の記念誌を会員数分製作する
- たんぽぽ作品展参加賞の贈呈式のみを2/26(土)IMの時間サンルートにて行うこと
- 次回の会長幹事会は5/19(木)に佐野東クラブ主催で行う
- 地区より3/13(日)開催予定のPETS・SETSについて、会長研修のみ行い、幹事研修は後ほど行うと連絡がありました。
- 2022年6月に米国ヒューストンで開催される国際大会は「直接対面式」で行う旨連絡がありました。詳しくは幹事までお問い合わせください。
- 先週連絡いたしましたマイロータリー登録の件で、今朝ほど確認いたしまして、登録可能なことがわかりましたので、ぜひお試しください。メールアドレスとパスワードが必要で、パスワードは8文字以上、小文字と数字を1文字以上ずつ入れてください。未登録の方で三井ガバナー年度の主要役職の方と、65歳未満の方のBOXに登録の説明書を入れておきましたので、ご確認ください。入っていない方で、ご協力いただける方は幹事まで連絡ください。
- 次回例会は、祝日の関係で2週明けて3/14(月)です。卓話は菊澤会長エレクトにお願いしました。内容はPETSで受講した内容についてをお願いしました。例会後理事役員会を開催いたしますので、関係者の方は予定をお願いいたします。
以上で幹事報告を終わりにいたします。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 青山 敏朗君、浅野 邦裕君、安藤 知彦君、井川 克彦君、石山 公彦君、磯野 信次郎君、荻野 幾勇君、亀山 滋君、菊澤 洋之君、木村 浩君、熊倉 勝君、河邊 勝実君、後藤 俊一君、斎川 春義君、篠﨑 博司君、篠崎 裕二郎君、鈴木 幸男君、関口 勝君、竹内 隆司君、田澤 知之君、塚越 恒美君、時﨑 伸也君、藤波 一博君、兵藤 勇君、三井 福次郎君、三好 仁君、茂木 弘司君、山田 実君、横井 孝君
- 綿引さんの卓話に宜しくお願い致します。
- 塚越 恒美君
- 自社 芋家カネキのオープン記念
- 綿引 寿男君
- 今週のIMが中止になり、「新型コロナ感染症-オミクロン株を中心に」というテーマの講演をさせていただく予定でしたが残念です。本日同じテーマで卓話をさせていただきます。
米山記念奨学会
- 安藤 知彦君
- 妻と娘が本日誕生日です。
無事に過ごせる事に感謝しています。
皆様にも良い事がありますように。 - 磯野 信次郎君
- 皆さんが良くなります様に
- 後藤 俊一君
- とても良い事がありました
ロータリー財団委員会
- 後藤 俊一君
- いつも遅刻していますので早く来た時には入れさせて頂きました。
- 三井 福次郎君
- 20日、第3回目のワクチン注射をしました。とてもハッピーなことがありました。
卓話
「新型コロナ感染症-オミクロン株を中心に」
佐野市医師会 会長 綿引 寿男様
来訪者
米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [2月21日] |
56 | 40 | 16 | 17 | 10 | 80.00% | |
前 回 [2月7日] |
56 | 41 | 15 | 17 | 12 | 80.40% | |
前々回 [1月31日] |
56 | 42 | 14 | 17 | 12 | 82.40% |