国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2848回/2022年3月14日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆さん、こんにちは。
前回の例会から3週間がたちました。3週間前のテレビでは北京オリンピックとオミクロン株の報道がほとんどでした。
しかし、この3週間の間にロシアがウクライナに侵攻し、日に日に激しい戦闘を繰り広げている光景ばかりが報道されるようになりました。
日本では平和な日々が続いていますが、一方ウクライナではロシアによる無差別なミサイル攻撃で町が破壊され、街中ではロシア軍の戦車であふれ、ウクライナ市民の負傷や死亡者がたくさん出ている光景を毎日テレビで見ていると、ロシアという大国がウクライナという小さな国をなぜここまで破壊するのか私には理解ができません。
ウクライナに侵攻したロシア軍の戦闘行為は原発攻撃・気化爆弾・病院標的など国際法違反を犯し、国際裁判所が戦争犯罪捜査 戦争犯罪と人道に対する罪の疑いで捜査を始めましたが、実際には実効性のある抑止策にならないのがとても残念に思います。
世界各地で戦争反対と平和の願いを込めた運動が大きなうねりとなり、報道規制までしている恐怖政府が早く崩壊し平和な世界に戻ることを願います。
3月4日から開催され昨日閉会した北京パラリンピックで活躍した各国の選手たちの明るい話題もこの戦争報道で影が薄くなってしまい残念に思います。

3月10日に綿引社会奉仕委員長・安藤幹事と一緒に金子佐野市長に光る腕章500個を贈呈してまいりました。佐野市の高齢者の方々の散歩時の安全に寄与できればと思います。
本日は例会終了後に理事役員会が開催されます。本年度の各奉仕委員会活動はほとんどが延期や中止になっております。活動日程も残り少なくなりましたが、年度内事業について協議を進めたいと思います。

以上で会長挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。

幹事報告

  1. 本日の例会は、菊澤会長エレクトに、昨日開催されたPETS(会長エレクト研修会)を受けた感想などを卓話としてお願いいたします。今回のPETSが次年度活動の皮切りとなります。よろしくお願いいたします。
  2. また本日は例会終了後理事役員会を開催いたします。関係者の方は前の方へお集まりください。
  3. 本日は米山奨学生のバブ君が来ています。委員会報告ののちに奨学金の授与を行います。今回で最終回となります。最後の挨拶をお願いいたします。
  4. また、次の米山奨学生のクラブに対する委嘱状と、カウンセラーである時崎さんへの委嘱状も届いておりますので、この後授与いたします。ちなみに新しい奨学生はネパールから足利大学に留学しております、「タクッラ ジャガド」さんです。当クラブから2年間の支援となります。
  5. 2/26(土)にたんぽぽ作品展記念品(蛍光ペン)贈呈式を第9グループの行事として行いました。2/28(月)~ケーブルテレビで放映、3/2(水)に下野新聞で掲載されました。児童より蛍光ペンのお礼の文章が届いておりますので、回覧しております。ここまで事業として企画・制作・納品等お骨折りいただきました、青少年奉仕委員会の後藤委員長、ご尽力に深く感謝いたします。
  6. 地区補助金を使って制作した、高齢者に寄贈する「光る腕輪贈呈式」を、3/10(木)金子市長に贈呈してまいりました。社会奉仕委員会綿引委員長と会長幹事で訪問いたしました。また、文書にて市よりお礼状が届いております。この光る腕輪は佐野市内の老人会経由で高齢者に配布される予定です。
  7. マイロータリー登録の件で、2/4(金)時点19名だったところ早速4名の方に登録いただけまして23名(41.07%)となりました。4名の方についてはご協力ありがとうございます。個人的には、毎週例会の開催、行事の際に自然に学べることが、コロナ禍で行えない為、クラブや地区内の学びが不足しているのではと考えます。特にロータリー歴の浅い方はロータリーでどんなことができるのかの紹介、また、クラブや地区の役を受けることになっている方は研修も受けることができます。未登録の方は、引き続き登録のフォローを幹事が行いますのでお声がけください。
  8. 次回例会は、春分の日がありますので1週明けて3/28(月)です。卓話としてIMでお迎えする予定でしたフルートとピアノのコンサートを行います。ぜひお越しください。

以上で幹事報告を終わりにいたします。

委員会報告

ニコニコBOX委員会

青山 敏朗君、浅野 邦裕君、安藤 知彦君、石山 公彦君、亀山 滋君、熊倉 勝君、河邊 勝実君、斎川 春義君、篠﨑 博司君、篠崎 裕二郎君、鈴木 幸男君、戸叶 覚君、時﨑 伸也君、藤波 一博君、藤橋 岩夫君、松村 一夫君、三井 福次郎君、茂木 弘司君、山田 実君
会長エレクト菊沢さんの卓話によせて
菊澤 洋之君
昨日は、ペッツに参加してきました。
島田 嘉内君
  • この度、わが社では、NO WAR・ウクライナ、とともにご購入いただいた売上金全額を、ウクライナ支援の為に寄付致します。本商品はお1人様1本迄とさせていただきました。
    すべて完売致しました。
  • 次回は売上代金の30%を寄付する別商品を準備致しますのでよろしくお願い致します。
竹内 隆司君
戦争が早くおわりますように!!
三好 仁君
3/12より東武新型特急リバティが佐野線にはいりました。
是非乗ってみて下さい。

米山記念奨学会

安藤 知彦君
バブ君、2年間おつかれ様でした。
大学院に行ってもがんばって下さい。
菊澤 洋之君
昨日はペッツに参加してきました。
河邊 勝実君
菊澤さんPETSお疲れ様でした!
篠﨑 博司君
戦争が終わります様に

ロータリー財団委員会

菊澤 洋之君
昨日は、ペッツに参加してきました。
河邊 勝実君
菊澤さんPETSお疲れ様でした!
篠﨑 博司君
ウクライナの戦争が早期に終結しますように

卓話

「PETSに参加して」

菊澤会長エレクト

来訪者

米山記念奨学生 ネウパネ・ビケス・バブ君

3月 慶事報告

会員誕生
井川 克彦君、野口 正春君、筒井 芳浩君、茂木 弘司君
夫人誕生
井川 克彦君、関口 勝君
結婚記念
青山 敏朗君、関口 勝君、蛭川 寿彦君、兵藤 勇君
在籍年数
秋山 恵一君(7年)、後藤 俊一君(15年)、斎川 春義君(23年)、松村 一夫君(9年)

鈴木 次期地区幹事から報告

準備委員会進捗状況②PETS

  1. 会長エレクト研修セミナー(PETS)
    3月13日(日)に開催されました。
    RI 2550 2022年~23年度会長エレクト研修セミナー(PETS)に出席を兼ね視察をして参りました。(PETS)に関しましては、22年~23年度初めの重要なセミナーですので、開催は従来通り、感染防止対策を講じて対面で行われた。次年度に向けて会長になるためのセミナーですので、出席を義務付けられています。出席者は地区役員として、三井GN・蓼沼運営委員・茂木資金委員・菊澤会長エレクトと鈴木の5名とオブザーバーとして、次年度PETS担当して頂きます、葛生RCの谷副幹事・PETS窓口担当の蛭川副幹事・永島副幹事の8名で出席して次年度に向けて運営の流れを掴んで参りました。当初は、作新学院大学に於いて(PETS)(SETS)の同時開催の予定でしたが、まん延防止等重点措置が今月21日まで延長された為に(PETS)開催のみになり、会場もベルヴィ宇都宮に急遽変更されました。
    感染防止対策のために宇都宮陽東RC会員から抗原検査キットを手渡され、車内で検査をして陰性の確認後、受付登録を済ませ会場に入りました。(会場を見渡すと満席でしたのでほとんどの方は陰性でした。)
    抗原検査ですが、ホストクラブの宇都宮陽東RC会員は早朝より集合し、それぞれの活動をしておりました。
    ホストクラブとして設営・運営に関してPETS実行委員会を立ち上げ役割分担を決めてたそうです。
    ※視察の重点項目と致しまして
    1. ① 交通及び駐車場の案内と誘導/案内掲示及び案内図の確認
    2. ② 受付業務(出席者及び指導者の座席・下札・胸章・ネームプレートの確認)
    3. ③ 出席者の名簿・登録の確認(地区出向者含)(会長エレクト、地区役員85名)
    4. ④ セミナー会場の設営及び演壇等の配置(設営はベルヴィ宇都宮に依頼)長机に2名/アクリル板
    5. ⑤ セミナーの司会進行並びに記録(議事録・写真・動画撮影等)(YouTubeにて動画投稿)
    6. ⑥ タイムスケジュールの確認(タイムキーパー立ち合い)
    7. ⑦ セミナーの資料の確認(ガバナー事務所との連携)
    8. ⑧ 地区幹事及び地区会計長による予算案、ガバナー公式訪問の説明
  2. 今年度地区内外主要行事
    22~23地区研修・協議会 5月8日(日)(作新学院大学)オブザーバー参加
    22~23年度地区大会 12月11日(日)地区本会議 宇都宮駅東コンペテーションホール
    (本会議の中に次年度のプレゼンテーションを行う)
  3. 次年度主要行事
    23年2月5日(日) 第3回諮問委員会・第2回地区運営委員会(ベルヴィ宇都宮)
    23年2月19日(日) 23~24年度地区研修セミナー(ベルヴィ宇都宮)
    23年3月19日(日) 23~24年度PETS・SETS研修セミナー(アクトプラザ)
    23年5月14日(日) 23~24年度地区研修・協議会(佐野日大高校)
  4. 地区大会
    23年11月10日(金) 地区ゴルフ大会(唐沢ゴルフ倶楽部三好コース)
    23年11月11日(土) RI会長代理晩餐会(ホテルサンルート佐野)
    23年11月12日(日) 地区大会本会議(佐野文化会館大・小ホール)

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[3月14日]
56 40 16 17 12 78.40%
前 回
[2月21日]
56 39 17 17 10 79.60%
前々回
[2月7日]
56 41 15 17 12 80.40%