第2854回/2022年5月23日
会長挨拶
皆さん、こんにちは。
来週の例会は特別休会ですので、本日が5月最後の例会となります。
本年度も残すところいよいよ1ヶ月となりました。
昨年7月スタート時には皆様にハラハラドキドキさせてしまいましたが、皆様のご協力のおかげで無事にゴールが見えてまいりました。
私達が例会時に身に着けておりますロータリークラブの徽章の歴史についてご存じの方が多いと思いますが話をさせていただきたいと思います。
徽章のタイプを大きく分けると4区分されるようです。
最初の徽章は1906年に制定され、荷馬車の車輪をデザインされました。
当然ながら歯はなくスポークは13本でシカゴクラブが発案いたしました。
その後、動きが感じられないと言う批判があり1910年に12本のスポークの車輪の両側に吹き流し状のリボンが付けくわえられました。
1913年制定の徽章はデザインのコンセプトが変わり、荷馬車の車輪ではロータリークラブの精神があらわされないという意見から歯車となりました。
この時点でスポークは8本、歯車は19個になりました。
1923年にはスポークが8本なのはデザイナーの創造の産物で工学的でないという事と歯車19本を均等に配置するのは困難という批判があり、スポークは6本、歯車は24個になりました。
1924年には歯車の空回りを避けるためハブに楔穴を作り、それが1926年制定モデルになり、1929年には彩色(ゴールドとブルー)が決まり現在に至っております。
歯車24個の意味付けとして24時間いつもロータリー会員が連携をして働き、世界を変える力強い力が生まれるとする説があります。また、歯車は個人ではなくロータリークラブを表しているという考え方もあるようです。いずれにしてもロータリークラブが連携して協働し奉仕の理想を実践する力となると考えられているようです。
いろいろな意味付けがあるようですが、国際ロータリーが公式見解を示していないので正解はないようです。好奇心が強い方はさらなる調査をしていただき披露をお願いしたいと思います。
以上で会長挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。
幹事報告
- 本日の例会では、「委員会別例会」として、従来は夜間、例会とは別に行っておりましたが、今年度は例会内で行います。各委員長は報告をお願いします。委員長欠席の場合は、副委員長、委員の方に報告いただきますのでよろしくお願いします。今年度・次年度とも原稿の締め切りは5/31(火)までです。すでにいただいている方もいらっしゃいますが、FAXかメールで提出ください
- 第9グループ今年度最終の会長幹事会が5/19(木)に開催されました。IM中止となりましたが、グループとして文集を製作いたしました。ガバナー補佐、各会長、幹事、当日講演予定であった佐野医師会会長の綿引先生の講演概要も入っております。各自のBOXに入れてありますのでお持ち帰りください。
- 地区より一年交換学生の案内が届いております。詳細をお知りになりたい方は今年度及び次年度の幹事、青少年奉仕委員長までお問い合わせください。地区に7/20(水)必着です。
- RIより規定審議会の決定報告書が来ております。36ページにわたるものですので、全員に配布するわけはいきませんが、私のところに印刷物を用意してあります。RI人頭分担金の値上げを始めいろいろな内容が記されていました。いずれかの議案に反対の場合は理事会の議決を経て8/1(月)までにRIに報告することになっていますので安藤もしくは河邊次年度幹事までご連絡ください。
- マイロータリー登録の件で、クラブ全体では26名(46%)となりました。お一人ずつ声掛けをしております。メールアドレスはポケット手帳記載のもので、パスワード8文字以上を入れて、進めれば簡単に登録できます。未登録の方は、引き続き登録のフォローを幹事が行いますのでお声がけください。
- あと1ヶ月で今年度が終わります。経費の立替金の領収書がある方は、6/6(月)次回例会で幹事がお預かりいたしまして、決算資料に反映いたしますのでお忘れなきようお願いいたします。
- 次週は、特別休会で、次回例会は再来週1週明けて6/6(月)です。卓話の時間では、新入会員卓話として、藤田 隆信さんにお願いしました。お楽しみにしてください。
以上で幹事報告を終わりにいたします。
委員会報告
ニコニコBOX委員会
- 安藤 知彦君、戸叶 覚君
- 5/19、今年度、最後の第9グループ会長幹事会が終わりました。着実に次年度に向けて準備が進んでいますネ。
- 石山 公彦君、篠﨑 博司君、篠崎 裕二郎君
- 皆様のご健康を祈念して
- 竹内 隆司君、塚越 恒美君、山田 実君
- 三好さん優勝おめでとうございます!!
- 松村 一夫君
- 明日の倫理法人会モーニングセミナー(サンルート佐野)にて横井 孝 直前会長の講話を企画致しました。
テーマは「経営者の大切な三つの事」です。
朝6時からですが是非!! - 三好 仁君
- 佐野商工会議所議員クラブゴルフ大会でたまたま(本音は笑っていました。)優勝をいただきましたので、ありがとうございました!
- 横井 孝君
- 5/24 AM6:00より倫理法人会でご講演させて頂きます。
米山記念奨学会
- 篠﨑 博司君
- 皆様に良い事があります様に
ロータリー財団委員会
- 篠﨑 博司君
- 皆様に良い事がありますように
卓話
「次年度 委員会別協議」
各委員長の次年度事業計画の発表
出席状況
例会 | 会員数 | 出席数 | 欠席数 | 出席義務 猶予者 |
義務猶予者 出席数 |
メーク | 出席率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
本 日 [5月23日] |
56 | 40 | 16 | 17 | 10 | 81.60% | |
前 回 [5月16日] |
56 | 42 | 14 | 17 | 12 | 82.40% | |
前々回 [5月9日] |
56 | 40 | 16 | 17 | 11 | 80.00% |