国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2861回/2022年8月1日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆様こんにちは。
本日は8/1の第一例会です。本年度は1日が月曜日になるのが今月とR5年の5/1の2回です。大変貴重な例会ですが、8月ということで暑さも厳しく、お盆もまじかで、気持ちも何かと忙しさを感じます。また、先週は皆様方には大変お忙しい中、前会長・幹事慰労会ということで、コロナも大変な中夜間例会にご出席をいただきありがとうございました。無事に出来ましたことに感謝申し上げます。

さて、新型コロナウイルスも日を増すごとに増えております。夏休みシーズンを迎え接触の機会の増加も予想されることなどから急速な増加の継続も懸念されます。本県においても7/30の感染者数は過去最高の2,881人でした。病床利用率49.9%と増え50%を超えると一般医療に適切な医療が提供できない危機的な状況を示すとのことです。普段からの予防の徹底をお願いいたします。また、サル痘もアメリカ、アフリカ等で増え始め、日本でも帰国された方の感染が何例かありましたが、感染拡大が懸念されますので気を付けてください。私は7/30に気分転換に茨城の筑波山へ1人で行ってきました。約2時間で登り、すぐさま降りてきました。久しぶりの山登りで頭から足まで汗でびっしょりになり着替えて帰りましたが、1人で登られる人も多く、充実した1日でした。

簡単ですが以上で会長挨拶といたします。

2022-2023年度 会長 菊澤 洋之

幹事報告

  1. 幹事になり1か月が過ぎました。まだ不慣れで皆様にご迷惑をかけております。
    7月最終例会は前会長幹事慰労会でしたが、コロナ禍の中多くの皆様にご出席頂き誠に有難う御座います。
    コロナが急増している為、8月8日の家族納涼祭を開催するか、また今後の例会についても本日の理事役員会で決定いたします。
    決まり次第皆様にご連絡いたします。
  2. 本日の卓話は三井ガバナーエレクトと鈴木地区幹事になります。
    宜しくお願い致します。
  3. 本日、筒井副幹事よりご家庭の事情で8月の例会は欠席させて頂きますと連絡が有りました。

以上で幹事報告を終わります。

2022-2023年度 幹事 河邊 勝実

委員会報告

ニコニコBOX委員会

青山 敏朗君、井川 克彦君、磯野 信次郎君、梅澤 健二君、菊澤 洋之君、木村 浩君、熊倉 勝君、河邊 勝実君、後藤 俊一君、篠崎 裕二郎君、竹内 隆司君、田澤 知之君、戸叶 覚君、時﨑 伸也君、兵藤 勇君、藤田 隆信君、松村 一夫君、茂木 弘司君、山田 実君、綿引 寿男君
三井さん・鈴木さんの卓話によせて。
安藤 知彦君
ケーブルテレビ30周年なんですって?
おめでとうございます。ハッピー
鈴木 幸男君
地区の進捗状況を御説明しますので宜しくお願いします。
藤橋 岩夫君
出席義務免除よろしくお願い致します。
三井 福次郎君
本日卓話をさせていただきますので宜しくお願いします。
横井 孝君
三井ガバナーエレクト・鈴木地区幹事、よろしくお願いします。

米山記念奨学会

磯野 信次郎君
三井ガバナーエレクトの卓話を記念して。
河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように!
横井 孝君
体に気をつけましょう

ロータリー財団委員会

河邊 勝実君
皆様に良い事が有りますように!

卓話

  • 三井ガバナーエレクト

ガバナーとは
クラブと、地区との間に入りRI(ロータリーインターナショナル)との橋渡しと、RI会長方針を地区内の会員に伝達し、実行してもらうことの助努力をする。

ガバナーの資格とは
ガバナーになるための要因は、ロータリー歴7年以上、会長経験者であればどなたでもできる。ただし教育を受ける必要がある。今年の場合、2022年9月初旬に2泊3日東京にて(第1回 GETS)、11月中旬神戸にて4泊5日(ロータリー研究会、第2回GETS)、そして2023年1月8日から12日までアメリカORLAND(フロリダ)での国際協議会に出席して初めてガバナーとしての資格を得ます。それらの会合、すべて夫婦同伴出席で、同居の96歳の母がいますので母を施設に預けたりしながら女房も出席するようにしています。個人的にはこの国際協議会で新RI会長が方針を出すわけでその方針の理解と、それを受けての地区方針をだすのをしなければならず、年度初めからがきついなと感じております。
2023年は1月からアメリカ、その後各種会合、7月からガバナー公式訪問、そして11月地区大会と、事実上23年がメインになります。
皆様に大変お世話をかけますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

ガバナーエレクト 三井 福次郎

  • 鈴木地区幹事

8月 慶事報告

会員誕生
青山 敏朗君、荻野 幾勇君、亀田 靖夫君、川村 裕一君、河邊 勝実君、蓼沼 正道君、塚越 恒美君、時﨑 伸也君、兵藤 勇君
夫人誕生
筒井 芳浩君、綿引 寿男君
在籍年数
亀山 滋君(14年)、蓼沼 正道君(21年)、竹内 隆司君(2年)、早川 隆君(8年)、古澤 繁君(10年)、湯本 誠君(36年)、綿引 寿男君(14年)

鈴木 地区幹事から報告

準備委員会進捗状況③

昨年より準備委員会発足後、慌ただしく時が過ぎて参りましたが、数回会合を持ちまして、おかげさまで2022-23年度 第2550地区 三井年度として7月1日より本格的に活動が始まりました。
地区内外の主要行事も具体的に纏まってきましたので、皆様のボックスに22-23・23-24年度の地区内外主要行事の予定表をお配りしましたので、予定表を参考にご報告させていただきます。

まず初めにそれらに伴い7月14日に、地区チーム研修リーダーになられます足利わたらせRCの栃木PDGのもとに4名(三井GE、茂木資金委員、蓼沼運営委員、鈴木地区幹事)にて御挨拶と今後の主催セミナー打ち合わせのため訪問して参りました。これらに伴い三井年度の地区関係プログラムが本格的に動き出します。

10月2日に第1回三井年度のガバナー補佐研修会が予定されています。2回目は11月後半を予定しています。
開催時にはガバナー補佐との顔合わせや来年度公式訪問の予定を調整させていただきます。

12月になりますと、2022-23年度の地区大会が12月9日の地区大会記念ゴルフ大会から始まり、12月10日に会長幹事指導者育成セミナー及びRI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会が予定されています。12月11日に宇都宮東コンベンションセンターにて本会議が開催予定となっておりますので、次年度の開催準備のために、なるべく多くの皆様のご参加をよろしくお願いします、また開催時には佐野RC広報担当にて動画でPRを行います。

年が明け1月からRI及び内容の濃い地区イベントが入ってきます。1月8日から12日まで三井GEのアメリカ国際協議会での研修が始まります。RIの方針が決定することにより、2月から諮問委員会・運営委員会・地区チーム研修セミナーが開催されます。

3月19日にはPETS・SETSがホスト葛生RCのもとに、あくとプラザで開催されます。窓口として蛭川地区副幹事に取り仕切って頂くことになっています。
5月になりますと、2023-24年度 第2550地区 地区研修・協議会がホスト田沼RCにより佐野日大高校に於いて開催されます。窓口としまして永島地区副幹事にお願いしております。
共に大きなイベントになるわけですが、これからホストとされる葛生・田沼RCの実行委員会と詳細を煮詰めてまいります。予算等は茂木地区資金委員と決めていきたいと思ってます。

7月に入りますと、皆様のご協力を得ながらガバナー公式訪問が始まります。地区内48クラブ、RAC3クラブへ訪問致します。会員の皆様のご協力を切にお願いいたします。訪問日程、随行者につきましては事前にお知らせしてまいります。

これ以降は地区大会実行委員会による主要行事となります。
三好地区大会実行委員長、斎川地区大会実行幹事に役割内容等を編成していただき活動をしていただきます。

活動予定としては今年度の地区大会に於いてのPR動画から始まり、来年度11月9日(金)地区大会記念ゴルフ大会がホスト田沼東RCに主管して頂き、唐沢ゴルフ倶楽部三好コースに於いて開催されます。窓口としまして熊倉地区副幹事にお願いしてあります。
11月10日(土)には会長幹事指導者育成セミナーを佐野文化会館小ホールにて開催となります。
同時に地区大会のリハーサルを予定しております。その後RI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会を取り行います。
翌日11日(日)には地区大会本会議が佐野文化会館に於いて開催されることになっています。
3日間の重要な行事となりますので、皆様のご協力を得ながら進めていきたいと思います。

今後の課題として・・・
・RI会長代理の選定の件
・知事・市長・来賓招待の件
・晩餐会でのアトラクションの件
・本会議での講演者依頼の件
・地区大会に於けるイベント開催に関わる件
をこれからの課題として綿密にガバナー事務所及び地区大会実行員会と調整しながら考えていきたいと思います。

取り留めのない話にはなりましたが、皆様のご協力を切にお願い申し上げご報告といたします。

2022-23年度 地区幹事 鈴木 幸男

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[8月1日]
55 42 14 17 11 84.00%
前 回
[7月25日]
55 55 0 0 0 100.00%
前々回
[7月11日]
55 41 15 16 11 82.00%