国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2868回/2022年11月21日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆様こんにちは。前回の例会では、佐貫ガバナーの公式訪問があり、会員の皆様には大変お世話になり、本年度のクラブと私にとってのイベントの一つを終えることができました。ありがとうございました。

会長になるまでは、何を考えることなく過ぎてきました公式訪問でありましたが、ロータリーの知識のなさから自分に自信もなく、何を質問されるかも分からず、少し勉強はしたものの、懇談会では何も役には立ちませんでした。というのも、吉澤ガバナー補佐のスムーズな進行や、クラブの佐野さんや三井さん外、そして特に篠﨑博司増強委員長には色々とお話をいただき、大変助かりました。私が感じた佐貫ガバナーは、大変真面目な方です。しかし、先を考え新しいことに挑戦をして、親しみの持てるガバナーでした。これからも地区の発展の為にも尽力をしていただきたいと思います。

そして、クラブの名誉会員である寺内治男会員がお亡くなりになりました。大変寂しさを感じますが、ご冥福をお祈りいたします。

公式訪問から本日までの間に、週末土日を利用して、静岡・焼津方面に友人と出かけ、次の週末土日で妻と函館に行ってきました。公式訪問を過ぎるまではと我慢をしていて、しかし年末はむずかしいので、この間行くことができました。静岡は前に妻と行き間もなかったのですが、やはり男同士で行く静岡の夜も、人も多く心配もありましたが楽しいものでした。久しぶりに夜のお酒を楽しく飲んだように感じました。しかし、気の小さいせいか体のことも絶えず気になり、食事は食べ過ぎない様、函館では食事に合うビールでもと思いましたが我慢をしつつ、久しぶりに楽しんだ気がします。しかし、コロナ感染者も大変増えてきましたので感染の予防も図りつつ、また、風邪等もひきやすい時期でもあり気を付けたいと思います。皆様も12月11日には地区大会もありますので、体を気遣いお過ごしいただきたいと思います。

以上で会長挨拶とします。ありがとうございました。

2022-2023年度 会長 菊澤 洋之

幹事報告

  1. 11月6日に寺内治男名誉会員がご逝去されましたのでご冥福をお祈り申し上げます。
  2. もう直ぐ幹事になり5ヶ月が経ちますが、まだ不慣れで皆様には不愉快な思いなどお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
  3. ガバナー公式訪問も終わり少しホットしております。
  4. 先週皆様に12月例会案内を送付致しました。
  5. 12月11日は地区大会本会議が行われますので、皆様のご出席をお願い致します。
    当日はサンルート佐野から送迎バスを用意しております。
  6. 佐野市レクリエーション協会より唐沢山城跡ウォーキング協賛の御礼状が届きましたので、皆様に回しております。

以上で幹事報告を終わります。

2022-2023年度 幹事 河邊 勝実

委員会報告

ニコニコBOX委員会

旭岡 靖人君、安藤 知彦君、菊澤 洋之君、後藤 俊一君、篠﨑 博司君、篠崎 裕二郎君、島田 嘉内君、竹内 隆司君、戸叶 覚君、藤波 一博君、三好 仁君、茂木 弘司君
クリケット協会宮地事務局長の卓話によせて

米山記念奨学会

磯野 信次郎君
佐野クラブの皆様に良いことがありますように!
篠﨑 博司君
皆様に良いことがありますように。

ロータリー財団委員会

亀山 滋君
ロータリー財団月間によせて
ポリオ、コロナ、全部なくなれ!!
菊澤 洋之君
先日の公式訪問では大変お世話になりました。
無事終了することができました。
木村 浩君
月間によせて
篠﨑 博司君
皆様に良い事がありますように!
篠崎 裕二郎君
月間に向けて!
竹内 隆司君
ロータリー月間によせて!
年末に向けて良いことがありますように!
野口 正春君
月間によせて、いいことがありますように!
古澤 繁君
月間によせて、ハッピー
綿引 寿男君
医師会と佐野市共催で「市民のための糖尿病重症化予防講演会」を開催し、盛況でした。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

卓話

「クリケットの町佐野の10年の軌跡と今後の10年について」

日本クリケット協会 事務局長 宮地 直樹様

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[11月21日]
55 35 20 16 8 74.50%
前 回
[11月7日]
55 44 11 16 12 86.30%
前々回
[10月24日]
54 41 13 16 10 85.40%