国際ロータリー第2550地区栃木第9グループ 佐野ロータリークラブ

第2882回/2023年4月10日

週報公開日:
文字サイズを変更する
週報を印刷する

会長挨拶

皆様こんにちは。冬の寒さも過ぎ日常生活を過ごすにもとてもよい季節となりました。新型コロナも5月8日から5類移行の方針との事ですが感染に気を付けながらも週末出かけて過ごすのも良い気晴らしとなると思います。5類になると何が変わるかと言うと季節性インフルエンザと同じ扱いとの事ですが大声を伴うイベントも定員の50%から対策を行って100%の定員で行うことができます。医療費は全額公費負担であったものが当面は公費の負担との事です。しかし医療機関では発熱外来等の一部のところであったものが幅広いところで行えるとの事ですが、すぐに行えるという事でなく医療機関によっては様子を見ながら進めるという事で難しい判断だと思います。

そしてまた7日に青を基調とした救急車が都内で報道陣に公開されました。色覚障害のある人に見やすいようにとの事で白地に赤のラインの救急車は赤が見えにくい人には通常のワゴンとの見分けが難しいとの事で見慣れない配色で目立たせ道を譲ってもらいやすくする狙いもあるとも事でしたが、法令では白と決まっており、まずは緊急性の低い患者移送を担う民間救急での導入を目指すとの事でした。様々なところに於いて変化をしています。変化のスピードに追いついて行くのも大変ですが良い方向へと進むのであればおおいに期待し努力をしていくべきだと思いました。

また、本日の卓話をいただきます海老沼様は本年度ヤングケアラークリアファイルをクラブより支援させていただきました担当課の方です。その節は大変お世話になりありがとうございました。また、本日はよろしくお願い致します。

最後にロータリーコーディネーターニュースを紹介します。三井ガバナーエレクトよりいただいたものですが会員増強についてとポリオについてです。本文の一部を読み上げ終わりにしたいと思います。

2022-2023年度 会長 菊澤 洋之

幹事報告

  1. 本日、米山記念奨学生のジャガト君が来訪しておりますので、委員会報告の後に
    奨学金をお渡しいたします。
  2. 本日皆様にガバナー公式訪問随行者の案内をFAX致します。
    皆様のご協力をお願い致します。
  3. 先週、5月の例会案内をFAX致しました。
    ご確認下さい。
  4. 次回の例会は4月17日になります。
    ボーイスカウト・ガールスカウト第4団島田様の卓話になります。

以上で幹事報告を終わります。

2022-2023年度 幹事 河邊 勝実

委員会報告

ニコニコBOX委員会

安藤 知彦君
この春、長女が6年生になり、
次女が幼稚園に入園します。
春らんまんで皆様に良いことがあります様に。
梅澤 健二君
孫がピカピカの1年生になりました
熊倉 勝君
私、熊倉が4月1日付の「広報」佐野の「人」の欄に掲載されました。
戸叶 覚君、藤波 一博君、兵藤 勇君、三好 仁君、塚越 恒美君、菊澤 洋之君、山田 実君、後藤 俊一君、藤田 隆信君、竹内 隆司君
本日の佐野市役所福祉部
海老沼様の卓話によせて

卓話

佐野市役所 佐野こども福祉部 家庭児童相談課 海老沼 信之様

出席状況

例会 会員数 出席数 欠席数 出席義務
猶予者
義務猶予者
出席数
メーク 出席率
本 日
[4月10日]
54 38 16 16 10 79.2%
前 回
[4月3日]
54 41 13 16 13 80.4%
前々回
[3月27日]
54 38 16 16 11 77.6%