三井ガバナー年度 準備室
-
準備委員会進捗状況③
- 【発表者】
- 鈴木 地区幹事
- 【日 付】
- 2022年8月1日
-
昨年より準備委員会発足後、慌ただしく時が過ぎて参りましたが、数回会合を持ちまして、おかげさまで2022-23年度 第2550地区 三井年度として7月1日より本格的に活動が始まりました。
地区内外の主要行事も具体的に纏まってきましたので、皆様のボックスに22-23・23-24年度の地区内外主要行事の予定表をお配りしましたので、予定表を参考にご報告させていただきます。まず初めにそれらに伴い7月14日に、地区チーム研修リーダーになられます足利わたらせRCの栃木PDGのもとに4名(三井GE、茂木資金委員、蓼沼運営委員、鈴木地区幹事)にて御挨拶と今後の主催セミナー打ち合わせのため訪問して参りました。これらに伴い三井年度の地区関係プログラムが本格的に動き出します。
10月2日に第1回三井年度のガバナー補佐研修会が予定されています。2回目は11月後半を予定しています。
開催時にはガバナー補佐との顔合わせや来年度公式訪問の予定を調整させていただきます。12月になりますと、2022-23年度の地区大会が12月9日の地区大会記念ゴルフ大会から始まり、12月10日に会長幹事指導者育成セミナー及びRI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会が予定されています。12月11日に宇都宮東コンベンションセンターにて本会議が開催予定となっておりますので、次年度の開催準備のために、なるべく多くの皆様のご参加をよろしくお願いします、また開催時には佐野RC広報担当にて動画でPRを行います。
年が明け1月からRI及び内容の濃い地区イベントが入ってきます。1月8日から12日まで三井GEのアメリカ国際協議会での研修が始まります。RIの方針が決定することにより、2月から諮問委員会・運営委員会・地区チーム研修セミナーが開催されます。
3月19日にはPETS・SETSがホスト葛生RCのもとに、あくとプラザで開催されます。窓口として蛭川地区副幹事に取り仕切って頂くことになっています。
5月になりますと、2023-24年度 第2550地区 地区研修・協議会がホスト田沼RCにより佐野日大高校に於いて開催されます。窓口としまして永島地区副幹事にお願いしております。
共に大きなイベントになるわけですが、これからホストとされる葛生・田沼RCの実行委員会と詳細を煮詰めてまいります。予算等は茂木地区資金委員と決めていきたいと思ってます。7月に入りますと、皆様のご協力を得ながらガバナー公式訪問が始まります。地区内48クラブ、RAC3クラブへ訪問致します。会員の皆様のご協力を切にお願いいたします。訪問日程、随行者につきましては事前にお知らせしてまいります。
これ以降は地区大会実行委員会による主要行事となります。
三好地区大会実行委員長、斎川地区大会実行幹事に役割内容等を編成していただき活動をしていただきます。活動予定としては今年度の地区大会に於いてのPR動画から始まり、来年度11月9日(金)地区大会記念ゴルフ大会がホスト田沼東RCに主管して頂き、唐沢ゴルフ倶楽部三好コースに於いて開催されます。窓口としまして熊倉地区副幹事にお願いしてあります。
11月10日(土)には会長幹事指導者育成セミナーを佐野文化会館小ホールにて開催となります。
同時に地区大会のリハーサルを予定しております。その後RI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会を取り行います。
翌日11日(日)には地区大会本会議が佐野文化会館に於いて開催されることになっています。
3日間の重要な行事となりますので、皆様のご協力を得ながら進めていきたいと思います。今後の課題として・・・
・RI会長代理の選定の件
・知事・市長・来賓招待の件
・晩餐会でのアトラクションの件
・本会議での講演者依頼の件
・地区大会に於けるイベント開催に関わる件
をこれからの課題として綿密にガバナー事務所及び地区大会実行員会と調整しながら考えていきたいと思います。取り留めのない話にはなりましたが、皆様のご協力を切にお願い申し上げご報告といたします。
-
準備委員会進捗状況②PETS
- 【発表者】
- 鈴木 次期地区幹事
- 【日 付】
- 2022年3月14日
-
- 会長エレクト研修セミナー(PETS)
3月13日(日)に開催されました。
RI 2550 2022年~23年度会長エレクト研修セミナー(PETS)に出席を兼ね視察をして参りました。(PETS)に関しましては、22年~23年度初めの重要なセミナーですので、開催は従来通り、感染防止対策を講じて対面で行われた。次年度に向けて会長になるためのセミナーですので、出席を義務付けられています。出席者は地区役員として、三井GN・蓼沼運営委員・茂木資金委員・菊澤会長エレクトと鈴木の5名とオブザーバーとして、次年度PETS担当して頂きます、葛生RCの谷副幹事・PETS窓口担当の蛭川副幹事・永島副幹事の8名で出席して次年度に向けて運営の流れを掴んで参りました。当初は、作新学院大学に於いて(PETS)(SETS)の同時開催の予定でしたが、まん延防止等重点措置が今月21日まで延長された為に(PETS)開催のみになり、会場もベルヴィ宇都宮に急遽変更されました。
感染防止対策のために宇都宮陽東RC会員から抗原検査キットを手渡され、車内で検査をして陰性の確認後、受付登録を済ませ会場に入りました。(会場を見渡すと満席でしたのでほとんどの方は陰性でした。)
抗原検査ですが、ホストクラブの宇都宮陽東RC会員は早朝より集合し、それぞれの活動をしておりました。
ホストクラブとして設営・運営に関してPETS実行委員会を立ち上げ役割分担を決めてたそうです。 ※視察の重点項目と致しまして- ① 交通及び駐車場の案内と誘導/案内掲示及び案内図の確認
- ② 受付業務(出席者及び指導者の座席・下札・胸章・ネームプレートの確認)
- ③ 出席者の名簿・登録の確認(地区出向者含)(会長エレクト、地区役員85名)
- ④ セミナー会場の設営及び演壇等の配置(設営はベルヴィ宇都宮に依頼)長机に2名/アクリル板
- ⑤ セミナーの司会進行並びに記録(議事録・写真・動画撮影等)(YouTubeにて動画投稿)
- ⑥ タイムスケジュールの確認(タイムキーパー立ち合い)
- ⑦ セミナーの資料の確認(ガバナー事務所との連携)
- ⑧ 地区幹事及び地区会計長による予算案、ガバナー公式訪問の説明
- 今年度地区内外主要行事
22~23地区研修・協議会 5月8日(日)(作新学院大学)オブザーバー参加
22~23年度地区大会 12月11日(日)地区本会議 宇都宮駅東コンペテーションホール
(本会議の中に次年度のプレゼンテーションを行う) - 次年度主要行事
23年2月5日(日) 第3回諮問委員会・第2回地区運営委員会(ベルヴィ宇都宮)
23年2月19日(日) 23~24年度地区研修セミナー(ベルヴィ宇都宮)
23年3月19日(日) 23~24年度PETS・SETS研修セミナー(アクトプラザ)
23年5月14日(日) 23~24年度地区研修・協議会(佐野日大高校) - 地区大会
23年11月10日(金) 地区ゴルフ大会(唐沢ゴルフ倶楽部三好コース)
23年11月11日(土) RI会長代理晩餐会(ホテルサンルート佐野)
23年11月12日(日) 地区大会本会議(佐野文化会館大・小ホール)
- 会長エレクト研修セミナー(PETS)
-
準備委員会進捗状況①概要
- 【発表者】
- 鈴木 次期地区幹事
- 【日 付】
- 2022年2月7日
-
- 準備委員会は
準備室として昨年の7月頃からスタートしました。三井ガバナーノミニーを軸に鈴木地区幹事・茂木地区会計長・三好地区大会実行委員長それぞれ予定者の構成でした。
9月に入り田沼RC、葛生RC、佐野東RCを三井ノミニー、茂木会計長予定者、鈴木3名で訪問し、主要行事のホストと大会の協力をお願いして参りました。それに伴い準備委員会の組織の編成に数名が加わり編成及び役割分担等の話を進め、手探りの状態の中から1月29日(土)サンルート佐野に於いて顔合わせと役割分担の説明会議を開催しました。 - 組織の編成は
地区準備委員会・実行委員会二編成とし、準備委員会は17名で組織する。 - 準備委員会委員の選出
ロータリークラブの会長経験者及び地区に精通した方を選出。 - 副幹事の任命
ガバナーは、必要に応じ、若干名を任命することが出来るとあります。
当準備委員会は地区幹事補佐として10名を選出しました。 - 準備会メンバー
茂木弘司地区会計長 地区資金管理に関する全ての業務 3年委員
茂呂居潔友地区委員 「ロータリーの友」に関する全ての業務 3年委員
蓼沼正道地区研修委員会委員 適宜開催される地区内研修業務 3年委員
鈴木幸男地区幹事 地区内外の連絡調整に関する全ての業務統括 3年
青山敏郎地区副幹事 総務・地区委員会及び地区研修セミナーの取り纏め(リーダーのサポート)
蛭川寿彦地区副幹事 総務・地区内外の印刷記録の保管全般・葛生RC窓口
永島正志地区副幹事 総務・案内全般・議事録作成・記録・田沼RC補佐窓口
谷 和文地区副幹事 23~24年度PETS/SETS研修に関する全般業務
田村 徹地区副幹事 23~24年度地区研修・協議会に関する全般業務
吉川良雄地区副幹事 23~24年度記念ゴルフ大会全般及び記録写真業務
熊倉 勝地区副幹事 地区大会・地区セミナー等の取り纏め・佐野東RC補佐
横井 孝地区副幹事 地区大会に関する情報発信及び実行委員会の窓口
戸叶 覚地区副幹事 地区PR用PV(プロモーションビデオ)作成・SCTV及びWEBに関する業務
菊澤洋之地区副幹事 ガバナー公式訪問に関するスケジュール及び帯同者の選出 - 地区大会実行委員会
三好 仁実行委員長 23~24年度地区大会に関する全ての業務の統括
斎川春義実行幹事 地区大会幹事は大会の計画を策定し実行する全ての業務 - 地区内外主要行事
22~23年度オブザバー参加 2月19日地区研修セミナー ZOOM
22~23年度オブザバー参加 3月13日会長幹事エレクト研修セミナー
22~23年度オブザバー参加 5月8日地区研修・協議会(作新大学)
22~23年度地区大会 12月11日地区本会議 宇都宮駅東コンペテーションホール
(本会議の中に次年度のプレゼンテーションを行う) - 次年度主要行事
23年2月5日(日) 第3回諮問委員会・第2回地区運営委員会(予定)
23年2月19日(日) 23~24年度地区運営研修セミナー(予定)
23年3月19日(日) 23~24年度会長幹事エレクト研修セミナー(予定)
23年5月14日(日) 23~24年度地区研修・協議会(佐野日大高校) - 地区大会
23年10月~11月頃 佐野文化会館にて開催予定 - 実行委員会
今年度3月頃から実行委員長及び実行幹事と共に組織役割の編成会議を行う
- 準備委員会は
-
三井 ガバナーノミニーからの報告内容
- 【発表者】
- 三井 ガバナーノミニー
- 【日 付】
- 2022年1月17日
-
- ガバナーとは 一言で2550地区1,600余名の指導者であり責任者
- なるための資格 会長経験と在籍7年でできる
- 教育を受けて正式に 都合3回の教育、最後はアメリカで約1週間
- 会長、幹事になるには クラブで選ばれる、会長研修(PETS)幹事研修(SETS)を受け初めて会長となる資格ができる:菊澤さん、河邊さん
- 会長幹事の教育、大まかには5大奉仕委員長への教育と方針説明等などの会合を主催しなければならない
- 葛生クラブ、田沼クラブ、佐野東クラブにも協力をいただく
谷、田村、吉川さんを副幹事として選出していただきました。 - 大きな会合は、地区大会を開催(佐野市文化会館を予定)、この付帯行事として前日のRI会長代理歓迎晩餐会、記念ゴルフ大会開催を予定しています。時期は2023年10月から12月くらいの間で検討しています。
- これらの行事をこなすために、地区役員として、地区幹事に鈴木さん、地区会計長に茂木さん、ロータリーの友地区委員に茂呂居さん、地区研修委員に蓼沼さんをお願いいたしました。また例えばガバナー月信の政策や発送業務がございますので副幹事として蛭川さん、或いは永島さん、また地区の研修リーダーとのパイプ役として青山さんに副幹事をお願いいたしております。
- 今後詳細がどんどん決まると思いますが、副幹事の増員、地区大会の実行委員長には三好さん、地区大会幹事には斎川さんにお願いをいたしておりますがこの関係も今後増員していきますのでその節にはどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 誤解しないでいただきたいのは、これらの会合は2023年1月より2023年12月にはほぼ終了となります。会長では菊澤年度の下半期に大きな会合がいくつかあり、最後の地区大会は関口年度となります。
- 今後機会を見てスタッフでの進捗状況などを例会の時間をお借りしてご説明をしていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。